Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

11/20に回ったイルミネーションから。

$
0
0

11/20の話題となります。

この日は夕方から多摩センター~新宿新南口~立川と回ってくる形でイルミネーションを

みてきました。

 

多摩センターまでは立川北から多摩モノレールで下る感じで移動して、まずは多摩センターの

イルミネーションのほうへ。

多摩センターはサンリオのお膝元ということで、多摩センター駅(京王相模原線・小田急多摩線)

寄りと、パルテノン多摩の両端にキティちゃんのバルーンイルミネーションがあります。

 

チラッとキティちゃんのバルーンイルミネーションの後ろに見えるトンネルのイルミはこれ。

ところどころにわかめとかの海藻、イカなどを模したイルミネーションがあったりします。

 

中央のツリー多摩センター駅方面を向いてこんな感じで両側の木のイルミとあわせて

いい雰囲気になっていますね。

また、ツリーの麓にはそりに乗ったサンタのイルミネーションがあります。

 

 

ちなみにサンタの拡大部がこれ。

それと馬車的なものがあり、こちらのほうはかなりピンクがはっきりしていて

女の子向けでいい感じで人気が高かったですね。

 

 

なお、こちらは先程のツリーからパルテノン多摩側を見てみた景色になりますね。

また、両脇にもいろいろとイルミネーションがあり、ものによっては点滅したりしますね。

 

 

そしてこのキティちゃんのバルーンイルミネーションが一番奥のパルテノン多摩の

ところのものになります。

滝のようなイルミは階段状になっているところにつけていますね。

 

そのあとは京王線で新宿へ。

旧新南口エリアだと新線新宿に出るよりは京王線新宿の最大の穴場改札?ともいわれる

京王線のルミネ口改札から出て、バスタ新宿方面へ。

そしてSuicaペンギン広場、JR東日本本社付近をメインに開催している新宿ミナミルミへ。

 

まずはJR東日本本社付近のエリア。

昔はJR東日本本社玄関付近にもイルミネーションがありましたが、Suicaペンギン広場が

できてからは特にディスプレイもなく、沿道の木々がメインとなっている感がありますね。

 

 

続いて、Suicaペンギン広場。

 

基本的に雪のイメージっていうのとツリーのイメージっていうのが木の周りは

メインという感じですね。

 

 

そしてご本尊?のSuicaペンギンの像のあたりはかなり華やかな感じになっていますね。

というか年々派手になっていってるような気がするので、ご本尊と言われても仕方なさが

あるような気がしますねぇw

 

 

そしてもう1ヶ所中央のSuicaペンギン側から見て右側にSuicaペンギンがありますが、

こちらはもともとのペンギンのカラーリングですね。

こちらにもイルミネーションの名称の書いてあるツリーがあります。

 

 

そしてJRで立川まで戻ってきたのですが、青梅線内で人身事故があったので、

時間調整も兼ねて国分寺で立川マシマシに寄ってきてから、立川到着後に

燦々ロードのイルミネーションを見てきました。

この辺はアニメのとあるシリーズの聖地としても有名なポイントではありますね。

 

そしてイルミネーションはツリーのほか、立川市のマスコットキャラクター、

「くるりん」もイルミネーションとして置いてあるのは毎年恒例になっていますね。

 

 

このあとはバスで帰宅しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles