Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

2018年振り返り

$
0
0

前回の記事では鉄道・バス関係を書いたので、それ以外をまとめて

書いていきたいと思います。

基本的に月ごとで、日にちを太字にしています。

 

1/12は京王百貨店の駅弁大会から青梅に移動して、だるま市のほうへ。

前年に買っただるまのお焚き上げに持っていくというのは目的としてありました。

画像にあげている焼かにめしは結構ボリュームがありましたね。

また、青梅のだるま市は露店という形で結構な数の店が出るので、ムードを

楽しんだりしてみるだけでもおススメですね。

 

 

なお、帰りは青梅~武蔵村山市役所~砂川三番とバス乗り継ぎで帰ってきました。

ちなみにこの翌日からインフルエンザB型にかかってしまいましたねorz

2月は2/4の8princessのオリンパスホールワンマンライブと2/18の松澤あんな

ナト☆カン卒業ライブの重要ライブのほうがありましたが、さすがにここのあとは

毎週末に生誕か卒業というイベントラッシュ状態が1ヶ月続いたので、2/18の

松澤あんな卒業と3/4の鈴森雪生誕&卒業というポイントだけを優先していきました。

 

オリンパスホールの8princessのワンマンライブに関しては3人でのあの広いステージで

普段はライブハウスで見るようなグループが見れたっていうことがなによりの

感動でしたね。

ただ、事前段階でどれだけ埋まるかと心配だった会場も1階席が埋まる程度と

いうことでここからの8princessに期待していきたいと思いますね。

 

 

2/18は松澤あんなナト☆カン卒業公演。

その後はちょっとだけシンガーソングライターとして活動した時期はありましたが、

先日の伏見JAMMINのライブで活動休止とのことで、残念ですね。

でも、彼女のことだからなんかの機会があれば見に来てくれるかな…。と信じている

部分はありますね。

 

 

3/4はアルテマドール鈴森雪卒業&生誕公演。

ちなみに自分にしては珍しく、この日を含めて2泊3日という長期滞在w

というのも5日からは1泊2日で家族と合流して旅行も兼ねてっていうのは

あったのですが、それでも割といい感じに見たいところに行けた感はありましたね。

名古屋城もGW前の閉鎖する前に行けましたし。

 

というかアルテマドールでTシャツを自分が買うと割と早いタイミングで卒業発表が

あるというジンクスがあるので、あやにゃんの卒業後はTシャツ買わなかったのですが、

結構卒業までの期間がありましたね。

なお、あゆかちゃんはTシャツ買って1週間くらいに卒業発表がw

 

 

そして、3月後半に大場あゆか(現北川あゆか)と為永七海(ななえる)がナト☆カンと

アルテマドールの所属が入れ替わる形での移動がありました。

※ほかにもメンバー入れ替えあったけど卒業メンバーなので割愛します

 

その後のグループの雰囲気見ているとこの移動は大正解だったと思いますね。

 

3/30はZOZOマリンスタジアム開幕戦を観戦。

マリーンズvsイーグルスで休みが合ったので、行ってきました。

試合開始1830ということと、試合展開的に延長までもつれたので途中抜けで、

幕張本郷から立川まで1本で各停で乗ってきて帰ってきましたがw

というかこの日もそうでしたけども、今季の則本はいまいちでしたねぇ…。

乃木坂46の始球式に関しては3人が投げて、1人が割といい球投げていたくらいだった

記憶がありますね。

 

 

4/17には芝桜のほうを見に行きました。

ほぼ満開という感じできれいでしたね。

また、秩父市のキャラクターのポテくまくんの家も整備されていましたね。

帰りは祭の湯に寄ってきました。

個人的には高尾山温泉のほうが好みなところもありますが、こちらはこちらで

いいところはありますね。

 

 

 

5/24前日までのももクロ東京ドーム2Daysは干して、イーグルス主催のほうへ。

もともと試合を普通に見るつもりが国歌斉唱鈴木愛理、始球式が

モーニング娘。5期オーデ落選組の木下優樹菜っていうハロヲタ時代もあった

自分としては反応してしまう面子でしたね。

試合結果としても4-1でイーグルスの勝利だったのと、イーグルス移籍後の

岸投手を見れたのはよかったですね。

 

 

6/9は菖蒲まつりを見に東村山の北山公園に行こうと思った日に所沢の岡井千聖

一日署長イベントにかぶるというねw

なので、所沢駅西口からバスで西武園駅経由で向かったなぁ…。

彼女の愛想のよさと距離感はさすがだなぁ…と見てて思いましたね。

 

 

 

7/月は観戦に行った試合が7/11がマリーンズ戦でしたが、セブンイレブンの日と

いうことでチケット代がセブンイレブンで買えば711円!!っていうことで、職場の

ライオンズファンに誘われて行った試合が川クリの入口前特設ステージのライブ&伊織あい

始球式などのCHEERZイベント対象試合、7/20がライオンズフェスティバルということで

森元監督の始球式などと割と野球観戦の多かったでしたね。

ちなみに7/20はイーグルス戦だったのですが、イーグルスが勝ちましたね。

 

 

 

 

8/2は福生の七夕祭りの方に行ってきました。

結構なにぎやかさでしたねぇ…。

今年見てだいたいこんな感じというのを把握したので来年はとりあえず仕事の休みを見て、

気が向いたらかなぁ…。

 

 

8/7は沼津方面へ。

内浦方面に3月に行ってたので気になっていた沼津港方面へ。

その後、三島に戻って伊豆箱根鉄道へ行き、帰ってきました。

まぁ、そのあと出たラブライブ!サンシャイン!!ラッピングの伊豆箱根バスとか撮ってないものも

あるので、あと何回かは来年に行きたいですね。

 

 

そして9月は9/14が今年の最後の野球観戦になったのですが、いつも以上のクソ展開で

8回くらいで帰ってきたという記憶があります。

ライオンズの最終戦にある各球団へのメッセージ企画(?)は田中和基選手の話題でいろいろと

触れられており、こういうときの敵味方関係なく見れるというところは感心しましたね。

 

 

あとは曼殊沙華を見に9/20に巾着田に行きましたね。

現地の開花状況見ているとここからこの週末くらいがベストという感じでしたねぇ…。

 

 

あとは9/23の力雅祭りですね。

TT的にはキャンリミ界隈とはちぷりが近くで被るっていうこともなく、かなり離れたTT

だったので、間が結構退屈になりそうでしたが、なんだかんだで時間はつぶれましたね。

 

10/20には川越まつりへ。

いつ見ても迫力があるのですが、今年はいいタイミングで商工会議所前で氷川神社の

神幸祭の行列も見ることができ、市役所前にて1400頃からやっていた山車揃いも

見れたのでよかったですね。

ただ、夜までいようかと思ってたら、雨が降ってきちゃったのは残念でしたね。

 

 

 

11月は台風の影響で延期になった昭和記念公園の花火大会のほうが11/23

開催されました。

今年は砂川五差路バス停付近での撮影をメインにしていたのですが、ちょうど

F808のFAガールラッピングの来たときにいいタイミングに花火が上がったのは

よかったですね。

 

 

12月は最近のことなので、前回の鉄道・バス関係のほうでもそういう扱いで触れてないため、

特に触れずにおきますが、25日に沼津まで行ってきました。

そのネタに関してはまた後日の更新で触れたいと思いますね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Latest Images

Trending Articles