Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

土休日ダイヤの快急本川越などを撮影。

$
0
0

8/30の話題となります。

この日は川越へとイベント関係で行くつもりでいたので、例のごとく土休日の川越観光

向けに運行されれる快急のほうを撮影しに行きながら、移動しました。

1本目は航空公園で。

以前、ここで1本目の快急自体は撮ったときは2000系の8連代走だったので、所定は

20000系or30000系の運用ということで、世紀のうんよここで撮影したのは初となりますね。

ちなみに1本目の快急は30000系が割と多めなようですね。

[1]38108F 各停新所沢

[2]38117F 快急本川越

 

 

2本目の快急の前にレッドアロークラシックがこの本川越行きで着いた後に折り返しに入庫の

運用と把握してたので、南大塚に移動して撮影しました。

ちなみに9/4にアプリを見ていたところによると、9/4に玉川上水に入場して、メンテをしている

ようなので、またしばらくレッドアローラシックを撮る機会はなさそうですね。

[3]2093F 各停本川越

[4]10105F(RAC) 特急本川越

 

 

快急本川越を待っているとオール2000系の回送がきて、撮影したのですが、こちらの編成は

西武新宿方が幕車の2007Fでしたね。

2000系の初期型の8連幕車はこの編成だけなので非常にレアですね。

そしてほどなくして南入曽入庫のレッドアロークラシックの回送が来ました。

[5]2407F+2007F 回送

[4a]10105F(RAC)  回送

 

 

そして2本目に来た快急本川越は先程の回送と同じく、初期型の2000系の2+8連ということで

撮れてよかったですね。

なお、玉川上水から小平に出るときの編成がこれでした。

[6]2405F+2001F 快急本川越

 

そして急いで移動してさきほどの2007Fの幕車側を狙いつつ、快急本川越の2001F側を

撮影しました。

ホームが入らないようにホーム端まで行きたかったのですが、時間がさすがに2分差だと足り

なかったですね。

[5a]2007F+2407F 急行西武新宿

 

 

そして本川越で降りたところでたまたま尚美学園大学の特定輸送の日野ブルーリボンシティ

ハイブリッドのほうを撮影することができました。

以前の2月くらいに行った所沢・川越、東急高津の各営業所の撮影会の時には整備して

いたのを見かけてたので存在は知っていましたが、ようやく撮れました。

[7]西武総合企画 S-440 日野ブルーリボンシティハイブリッド

 

 

そのあとは立川マシマシ8号店ですごい冷し中華をいただきました。

今年はなかなか食べる機会がなくて、意外にもこの時期に初冷し中華となりました。

タルタルソースだとか味つきの肉などがいい味を出しているという感じでした。

ただ、イベントに行く関係もあったので、サイズのほうは小サイズと控えめにしておきました。

 

このあとは川越駅西口でしばらく撮影していたのですが、イーグルバスのボンネット

電気バスの赤の方の車両はいまだに見かけないですね

[9]西武バス A8-923 いすゞエルガ

 

小江戸循環バスに関してはボンネット電気バスのほかは日野ポンチョと日野レインボー

HRでの代走という3台でした。

[10]イーグルバス 3345 ボンネット電気バス

[11]イーグルバス 3338 日野レインボーHR

 

 

このあとは2007F+2407Fの急行西武新宿行きを狙うにも、時間がちょっと合わずにこの日は

撮れなかったですね。

そしてDEP川越CLEAR'Sのイベントのほうを1部だけ行ってから、帰宅しました。

ただ、帰りに小平から銀河鉄道バスで国分寺に着いたところで、人身事故が発生した後に

到着してしまったので、西武バスで武蔵野美術大学に出て、そこから移動して若葉町団地に

行き、迂回して帰りました。

 

タイミング見て班長の伊織あい卒業までに一度は行こうと思っていた川越CLEAR'Sのイベントを

含め、行けたのはよかったですね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles