Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

西武バス西武園ゆうえんちイベントへ。

$
0
0

12/11の話題となります。

この日は西武バスの西武園ゆうえんちの駐車場で行われるイベントのほうや

ナト☆カンの東京遠征のイベント、浅草のネコプラpixx.のイベントに行ったのちに

東京駅近郊のイルミネーションを撮影しに行ってきました。

 

このうち西武バスイベントまでの部分をこの記事にて紹介していきたいと思います。

まずは快急本川越行きのほうを撮影するのに花小金井へと移動しました。

ここで撮ってたものの中でネタっぽいものとしてはこの辺ですかね…。ということ

で、快急本川越行き以外に関しても取り上げています。

前日に人身事故があった影響で代走が結構発生しており、この20000系も所定では

40000系の運用でしたが、20000系で来ました。

[1]20108F 準急玉川上水

 

こちらの2000系についても代走でしたね。

日中走ってる運用でしたし、2000系側先頭のほうも撮りたかったですが、西武バスの

西武園ゆうえんちイベントに行くというタイミングを考えると時間的に無理だったので、

後追いで…。

ちなみに6連も2000系初期型ではこれ1本となってるので、すっかりレアとなってきま

したね。

[2]2541F+2031F 急行拝島

 

 

そしてこの日の快急本川越行きは6102Fでした。

前日が6101Fの6000系デビュー30thHMつきの編成だったので、所定通りならば

2日連続の可能性もあり得たのですが、土曜に人身事故で運用が乱れてしまいました

しね…。

そのあとは西武バス西武園ゆうえんちイベントに合わせていくために、急行多摩湖

行きまで撮影して、乗車しました。

[3]6102F 快急本川越

[4]38110F 急行多摩湖

 

 

西武バス西武園ゆうえんちイベントのほうは目玉の近江鉄道バスから帰ってきて

西武バスの笹カラーへと塗りなおした3扉車を始めとしていろいろと展示がされて

いました。

燃料電池バスに関しては西武バスでは所沢所属のこの1代のみで、東所沢駅界隈で

走っていることが多いですね。

休日は基本的に[航02]の航空公園駅~東所沢駅のサクラタウンのアクセス関係で新設

された路線の運行ですしね。

[5]1736 UD+富士7E3扉

[6]A0-222 トヨタSORA

 

 

西武バスの訓練車は外観を見てもわかるとおり、センサーが外部にもついており、

これは前車や側部のほうへの距離測定センサーとなっています。

[7]J-001  安全訓練車 S-tory prologue

 

 

車内に関しては以前の西武バスと東急バスのツアーの時に見た東急バスの訓練車と

同様に運転データ蓄積システムや教官席のモニタ装置などがありますが、通常の椅子も

それなりにあることから、そこそこの人数が乗車することができそうですね。

 

 

A9-375に関しては西武バス本体にいる西工RAラスト2台のうちの1台ですね。

このA9-375は川越所属、もう1台が所沢所属のA0-474ですね。

A9-389に関しては西武観光バスに貸し出され、パラリンピック輸送でも充当され、

豊洲市場のあたりを走ってたという記憶がある人もいると思います。

[8]A9-375 UD+西工RA

[9]A9-389 いすゞエルガ

 

  

ちなみにこのS-toryカラーのエアロスターのほうはモデル化された車両としている

ので展示されてたという形ですね。

エリアによっては珍しくなくなってきているイメージはありますが、立川だと

まだ立川所属のエルガに対して立川や小平所属のS-toryのエアロスターは少ない

のでまだレアなイメージはありますね。

[10]A0-185 三菱エアロスター(S-tory)

 

ここで路線バスの車両でも他社の展示車両について紹介したいと思います。

関東バスはB3008の関東バス唯一の3扉車を持ってきていましたね。

東武バスは燃料電池バスを持ってきていましたが、登録時期がほぼ似たような時期

であるので、登録番号が西武バスの燃料電池バスと連番になっていますね。

東武バスの燃料電池バスは基本的に鶴瀬駅~ららぽーと富士見の間の路線で走って

います。

[11]関東バス B3008  UD+富士7E

[12]東武バス 5277 トヨタSORA

 

 

伊豆箱根バスはラブライブ!サンシャイン!!ラッピング4号車を持ってきていました。

こちらのほうは元西武バス元A6-144ということで、ラブライブ!サンシャイン!!の

ラッピング車で、以前の新座のイベントに持ってきた2号車に続き、ラブライブ!

サンシャイン!!のラッピングバスの西武バスイベントは2例目になります。

[13]伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング4号車

 

 

高速車等の展示は[14]のほうは夜行高速仕様ということで扉を開けて仮眠室の

公開もしていました。

[15]の車両のほうはハイグレード観光バス「レグルス」ということで、高級シートや

シートピッチが広めだったりとなっていたりしています。

[14]1781 いすゞガーラ 高速バス

[15]1213 いすゞガーラ 貸切バス

 

 

[16]のブルーリボンシティハイブリッドは特定車ですね。

[17]のほうは観光バスでもほぼライオンズのレジェンドブルーのカラーとなっている

中で長野(軽井沢)のほうでレオカラーの車両があるということで、中型ではありますが、

持ってきたのでしょうね。

[16]西武総合企画 S-448 ブルーリボンシティハイブリッド

[17]西武観光バス 1869

 

  

パネル展示。

全体的な歴史、車両についての紹介などいろいろとありましたね。

 

 

鉄腕ダッシュで韓国までバスで行くという企画がだいぶ前にあったのですが、

そちらの企画の時に使った側面表示も展示されてました。

 

 

後の予定があって滞在時間が待ち時間入れて1時間くらいという感じでしたが、

イベントは展示車両とかも多く楽しめた感はありますね。

ただ、当日にtwitterでいろいろと言われていたような待機時間の問題等はありますね。

自分が行った予定の開場時間でも約30分待ち(それでも開場15分繰り上げしていた)で

したし、時間が進むにしたがって1時間以上待ちという話も聞いたので、その辺の

対策が甘かったのでは?と思うところはありますね。

予約面に関してはシステムで時間指定までできるようなものを使うなどの対策が必要

だったと思います。

 

このあとは神田明神のナト☆カンのイベント(ライブと撮影会)のほうへと参加してきて、

そのあとは花やしきのドムドムで遅めの昼食を摂った後に浅草VAMPKINでのネコプラ

pixxのイベント(てぃあどろっぷ!は物販だけ間に合いましたが)に行ってきたのちに東京駅

丸の内口のイルミネーションをまわってきました。

ナト☆カンの撮影会のほうはSNS投稿できないので、後半のネタとしては東京駅のイルミ

ネーションのほうを記事にて後日あげたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Latest Images

Trending Articles