23日の話になります。
「西武球場前で」というタイトルの割に萩山の251F秋編成の関連の
撮影が一番最初だったりしますw
そんなわけで運用を確認して萩山で終着待機して、
そこから入換を撮影。
ちょうど263Fが国分寺行きとしてきたので遠目ですが、
留置線5番に入る251Fの秋編成との並びを撮影してみました。
そして263Fの国分寺行きを撮影。
そのあとの国分寺行きで再び251Fが出庫。
ここで出庫なので午前終わりの運用ですね。
ここまで撮影したところで西武球場前に西武遊園地経由で移動。
自分が乗った時は山口線は10分間隔での運転間隔かどうだったか
確認してないけど後から乗ってきたフォロワーさんが乗って
きたときは多摩湖線は定期列車のみなので20分間隔、
山口線は10分間隔だったとのことなのでそこのところは
ちょっと山口線の負担を考えるとなぁ…というのはありますね。
そして[準急|西武球場前]の充当編成の2本目が3015F
だったのですが、これは展示に充てるためにそれの車両交換と
いうことで3001Fが送り込まれてきました。
車両交換は予想通りだったけど「どうせ8両3ドア」って
出しっぱなしだろうと思っていたらtwitterの方の情報で3001Fが
くるのをきいてちょっとびっくりしました。
このあと4番線到着で定期列車の到着番線変更がかかって
3015F(L-Train)が西武球場前に到着しました。
そしてわずかな時間だけではありますが、3001Fと3011Fとが
並びましたのでその辺のカットを。
その後、10109F編成のドーム号が到着。
折り返しまでこのまま待機でした。
そして西武球場前ではL-Trainの車両展示が行われるのですが、
到着時間の関係からポスターには1030と書かれていたものの、
展示して車内のドア開放したのは1100近くでしたね。
ちなみに反対側から10000系レッドアローとの並び。
3015Fのイベント関係は幕回しとかあるので、展示会に
関しては別に記事を分けます。