9/12の話題のうち、野球観戦の部分となります。
西武鉄道関連の鉄道関係のネタに関してはこの前の記事であげています。
なお、仙台も行く予定ないので、野球観戦は今シーズン最後となります。
この日の観戦場所はホームランバーテラスで外野の応援席から見て少しポール寄りという
位置なので視界は割といいですね。
また、テーブルのある座席なので、飲食をするにはもってこいのスペースでもありますね。
イーグルス先発の藤井投手。
スタメン発表後のグランドでのキャッチボールのシーンですね。
ライオンズの先発は杉山投手。
1軍でのプロ初登板でしたね。
審判陣はここのところ、観戦に行ったときには敷田さんがいても塁審に当たったる
気がしますw
たまには卍みたいんだよなぁ。
両軍のスタメン。
外国人選手は両軍とも獲っていた気はしますけど、ここ数年は野手でそれなりに
活躍できてる外国人選手が不在な気もしますね。
まずはたこ焼きを食べながら。
そしてベルーナドームと言ったら新井園の狭山茶なわけで、一緒にいただきました。
なお、アクスタは星花あみ(アステリア)となります。
そして2品目は金子侑司選手の引退発表がされていたのもあり、ピザを食べるのに、源田
選手と金子選手プロデュースの「源田壮亮&金子侑司のねこげんピザ(マルゲリータ)」を
いただきました。
源田選手側はてりやきマルゲリータ、金子選手側は京揚げ・水菜のマルゲリータとなります。
なお、選手プロデュースのため、カードがつき、たまたま持っていたチェキを使ってチェキ飯
にしたので、選手カードと一緒に撮りました。
ちなみにチェキは櫻井ほの(STAiNY)となります。
立ち上がりを攻め立て1点先取したあとは4回は6点入るという打者一巡のビッグイニングに。
一方のライオンズは6回に外崎選手のタイムリーで2点をとりました。
ラッキー7は角度的にスタンド側はそのまま撮れないので、ビジョン映像で撮りました。
ライオンズのラッキー7は対岸なのでこっち側から撮りましたが、昔と比較してタオルが
増えた分、ゲーフラは減った気はしますが、まだまだそれなりの数がありますね。
そしてラッキー7は名物のレオのバク宙があるわけで、この日も好調でしたね。
回ってる途中と最後のポーズのところをあげますね。
後半になると交代で田中和基選手がレフト側の守備につきました。
あと、センターの辰巳選手のほうもなかなか撮るタイミングがなかったので、
そして9回になると則本選手の登板がありました。
安定度としてはいつもの則本という形で、最終的な結果としては抑えられてるけど、
その過程で劇場的な展開を…っていう感じでしたね。
記録的な意味ではセーブのつく登板ではなかったですが、見れたのはよかったですね。
試合は最終的に7-3でイーグルスの勝利。
ベンチ前のハイタッチからの流れで、ベルーナドーム最終戦ということで、ライト側と
レフト側という順にベンチ入り選手のほうが挨拶に来ました。
ここまで見たところでベルーナドームを離脱しました。
今年は最終的に5試合観戦、4勝1敗という観戦成績でしたね。
なお、来シーズンからはNPBの規約で撮影とSNSに上げることに関してはいろいろと
規制が入るそうなので、どうなるのかというのはわかりませんが、リアルタイムでは
プレーをあげるのは無理ということであったり、いろいろとあげれるものが変わって
きそうですが、後日のblog関係での掲載はインプレー以外は大丈夫なんですかね…。
そんなわけで来年も観戦したら記事は書いていきたいとは思ってますね。