2/23は新木場のウタ娘のイベントは2部制だったのですが、
東京マラソンに係わる都バスの関係の話題があったので
1部はこっちを優先していろいろと回ってきました。
そんなわけでまずは西武新宿から新宿西口経由で
東新宿へ。
ここでは打ち切りの池袋発の[池86]系統、早稲田発の
[早77]系統などを撮影。
LEDはなんとか止まってる感じですが、(臨時)って行き先の上に
小さく書いてあるのはわかりにくいかも。
T-T261日野ブルーリボンシティハイブリ [池86]東新宿駅(臨時)表示。
前面と側面。さすがに区間かが短いので3ヶ所表示ですね。
T-M214いすゞエルガ [早77]東新宿駅(臨時)表示。
なんとか車両全体も撮れました。
このあとはどう動くか考えていたらちょうど規制解除されて
新宿駅西口まで行ける[宿74]系統が来たので新宿へと
向かい、そこからは山手線で渋谷へ。
[都01]も溜池止まりだったので撮ろうと思ってたのですが、
[都06]のほうが止まっていたのですぐに乗ってしまいまして・・・。
平日・土曜ならならあるんですけど休日の赤羽橋駅どまりの
設定はなしなんですよね。
B-V332 三菱エアロスター[都06]赤羽橋駅
待機車両は平均して3台が止まっていました。
公式側からも撮りたかったのでUFP前中ノ橋口付近から。
このあとは勝どきへ。
ここら辺の移動も考えて行路的に[都06]を撮ると
いうことも考えました。
[都01]から勝どき回すと麻布十番での乗り換えも
あるから面倒ですし。
そんなわけで[都04]の豊海水産埠頭のほうの勝どき駅短縮を
撮影しました。
特に臨時とかの表示はなく[都04]勝どき駅の表示のみでした。
L-L104 UD+西工RA [都04]勝どき駅
ちなみに[都03]の四ツ谷駅~勝どき駅、[都05]の
東京駅丸の内南口~勝どき駅も運休による短縮が
されていましたが、こちらはタイミングがあわずに撮影できず…。
S-X277いすゞエルガ[東16]東京ビッグサイト行き。
こちらは往路はマラソンルートにかかるために月島駅を出ると
勝どき方面を回ってさらに晴海大橋と経由して
有明テニスの森に行くので勝どき駅付近での姿は貴重ですね。
たまたま豊洲駅で止まった時に側面の表示も撮れたので
そちらも貼っておきます。
このあとは迂回路線に乗ってみようということを思ったので
[東15]系統の豊洲駅行きに乗車。
トリトンスクエアから先は迂回経路で晴海大橋経由と
なるので豊洲駅まで無停車になります。
とりあえず豊洲駅で撮影した行先表示になります。
左が豊洲駅行き、右が新川2丁目行きになります。
ということで[東15]系統は東京駅八重洲口~新川2丁目と
豊洲駅以南が運休、トリトンスクエア~豊洲駅が迂回経路という
かなり大きな影響を受けています。
ちなみに[東16]系統に関しても新川2丁目止まりとなっていました。
ということで[東15]系統の豊洲駅と新川2丁目の表示を貼りますね。
どちらも迂回や短縮があるので[交通規制中]という文字が
行先表示の上にありますね。
そんなわけで側面の行先表示も貼っておきますね。4ヶ所表示で
トリトンスクエアと豊洲駅の間が反転で[迂回区間]と表記されています。
[急行06]は森下駅方面は所定経路でしたが、お台場方面行では
大幅な迂回があり、豊洲駅は経由しないというルートに
なっていました。
R-K569 [急行06]森下駅行き 日野HR
このあとはららぽーと豊洲のイベントのほうを見た後に
ゆりかもめでお台場へ。
[海01]では越中島~有明テニスの森の経路が異なり、
お台場方面は越中島→有明テニスの森無停車、門前仲町
方面は豊洲駅まで越中島まで止まらないという
長距離の無停車区間がありました。
越中島まで乗ってみようか迷ったんですが、後々のことを考えたら
昼食すら食べれなくなる可能性とかいろいろと考えて次に行く
イベントの目的地のほうの新木場へとりんかい線で移動しました。