Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

立川バスイベントに行ってきました。

$
0
0

9日は毎年の恒例となった立川バス拝島営業所での

イベントのほうに行ってきました。

立川からは[立80]系統でH755号車<いすゞエルガ>で移動。

だいたい30分弱で拝島営業所に到着。



ちょうど似たようなタイミングでリラックマバス1号車(2代目)の

H963<西工+三菱AA>

このイベントのための拝島駅~拝島営業所の[拝12]増発便

扱いとしての運行でした。

むしろ立川からのよりこっちのほうが満員でしたねー。


 


まずはイベントのスペース外に止まっていた車両から。

(左)C351<いすゞエルガミオ>

(右)H777<いすゞエルガ>

 

そしてイベントのメインであるリラックマバス。

新2号車はJ778<いすゞエルガ>でした。

初代の2号車とは内装や一部ラッピングが異なります。


  


こちらは今回のイベントをもってリラックマラッピング解除となる

初代2号車のJ730<いすゞエルガ>

今回の新登場したラッピング車とは前面の差異については

上の画像を見てもらうとわかると思います。
   

ここからシートをぺたぺたと。

まずは裏側から。

一人がけシートは2パターン。

2人がけシートは5パターンありますね。

  


 

 

 


また、2人がけシートの表面は3パターンで

こんな感じになっていました。


 


さらに今回、ラッピング解除される初代リラックマバス2号車の

J730号車の車内では街中を走るものを中心にのほうに

運用中の写真の掲示もありました。

 


また、こんなフラッグもありました。


そして立川バスの通常の車両の中でもレア車となるというか

全国でもかなりレア車となるM401<エルガJ>。

日野レインボーとのOEMで全国でも15台程度とのことと

来場者向けのパンフレットなどでも紹介されていましたね。

通常のエルガに関しては上のほうに入場列で撮ってる

ときのものを貼っているのでそれと比較してみてくださいね。


 


そして今回の他社車両で唯一の路線バスの伊那バス23529号車。

日野ブルーリボンⅢでツーステ・高出力車とのこと。


そして立川バスと共同運行の立川~飯田線の関係車両と

いうことで京王バスからはエアロエースK51313号車、

信南パスから919号車がきていました。
ちなみに信南バスの右側はさきほどのM401です。

並ぶことがまずないだけに貴重ですねw


 



そして出る前に撮った車両をちょこっと。

H955<西工+三菱AA>

H727<いすゞエルガ>

 

そして立川駅北口行きの前に来た拝島駅行きの増発便用の

リラックマバス2代目1号車のH963<西工+三菱AA>


 

このあとは立川まで戻って立川から中央快速線で

吉祥寺、井の頭線で渋谷に出てSHIBUYA-AXで行われていた

アイドルスタジアムというライブイベントのほうに向かいました。


毎度のごとく、撮影タイムの時間帯までいれなかったとはいえ、

いつものことなのでこんなもんかなぁ・・・。ということで

行けただけでも満足ですね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles