11/27の話になります。
1200頃に立川に行こうと思って出かけたのですが、
twitter見ていたらちょうど3007Fの方向転換の回送が
あるということでしたので萩山経由で行くつもりを
小川経由に変更してちょっと待ってみました。
入線はあえて編成にこだわらずに5番に入る所重視で。
![]()
まぁ停止位置的な問題で架線柱とかの影落ちは
諦めてましたし、問題ないですね。
それよりもこういう事例の場合は記録ですからね。
![]()
そしてクハ3007側のほうとエンド交換して、今度は
国分寺線を東村山方面へと進路をとります。
![]()
小川発車は動画で。
国分寺線方面への転線はなんとなくですが
わかるように撮っているつもりです。
このあとは国分寺に行って多摩湖線のホームを覗いてみたら
253Fがいましたね。
ラッピングの解除のための入場のほうは12月頭かな?
と思ったけど、27日夜に3011Fさよならイベントでの
展示の話題もでたのでもっと年末よりかもしれないですね。
![]()
このあとは立川でビックカメラでインクとか買ったりしました。
そのあとにバスをしばらく撮影。
新型エアロスターは箱根ヶ崎線で見たのですが、方向的に
撮影はできず…。
(左)西武バスA2-875(ライオンズラッピング) 三菱 エアロスターMP
(右)A2-614三菱 エアロスターMP
![]()
立川バス H407 いすゞ エルガJ
![]()
(左)A4-6 UD+西工UA
(右)A5-85(ダイドーラッピング)UD+西工RA
![]()
J992(トヨタドライビングスクールラッピング) 三菱 エアロスターMP
![]()
このあとは新宿に移動して時間調整がてらしばらくバス撮影。
目新しいと個人的に思ったのはこの辺ですかねぇ…。
都営バスに関しては練馬も富士新7Eボディの車両も来てないですし。
京王バス D40337UD+西工UA CNGノンステップ
![]()
京王バス D11301 いすゞエルガハイブリッド
![]()
バスのほうは成果はほどほどですね。
立川バスのウドララッピングは時間を確認してまた
タイミングがあうときに撮りに行きたいですね。
1200頃に立川に行こうと思って出かけたのですが、
twitter見ていたらちょうど3007Fの方向転換の回送が
あるということでしたので萩山経由で行くつもりを
小川経由に変更してちょっと待ってみました。
入線はあえて編成にこだわらずに5番に入る所重視で。

まぁ停止位置的な問題で架線柱とかの影落ちは
諦めてましたし、問題ないですね。
それよりもこういう事例の場合は記録ですからね。

そしてクハ3007側のほうとエンド交換して、今度は
国分寺線を東村山方面へと進路をとります。

小川発車は動画で。
国分寺線方面への転線はなんとなくですが
わかるように撮っているつもりです。
このあとは国分寺に行って多摩湖線のホームを覗いてみたら
253Fがいましたね。
ラッピングの解除のための入場のほうは12月頭かな?
と思ったけど、27日夜に3011Fさよならイベントでの
展示の話題もでたのでもっと年末よりかもしれないですね。


このあとは立川でビックカメラでインクとか買ったりしました。
そのあとにバスをしばらく撮影。
新型エアロスターは箱根ヶ崎線で見たのですが、方向的に
撮影はできず…。
(左)西武バスA2-875(ライオンズラッピング) 三菱 エアロスターMP
(右)A2-614三菱 エアロスターMP


立川バス H407 いすゞ エルガJ

(左)A4-6 UD+西工UA
(右)A5-85(ダイドーラッピング)UD+西工RA


J992(トヨタドライビングスクールラッピング) 三菱 エアロスターMP

このあとは新宿に移動して時間調整がてらしばらくバス撮影。
目新しいと個人的に思ったのはこの辺ですかねぇ…。
都営バスに関しては練馬も富士新7Eボディの車両も来てないですし。
京王バス D40337UD+西工UA CNGノンステップ

京王バス D11301 いすゞエルガハイブリッド

バスのほうは成果はほどほどですね。
立川バスのウドララッピングは時間を確認してまた
タイミングがあうときに撮りに行きたいですね。