8/29の話題となります。
この日は西武プリンスドームでは3台目J Soul Brothersの
コンサートも開催されていたのでそちらの臨時列車もあわせて
撮影しつつ、話題の編成も押さえたりしました。
まずは小手指へ。
ここでは4+4の優等スジが走っているということだったので
そちら狙いで。
4+4はなかなかないのでレアですね。
[1]9106F [回送]
[2]2503f+2501F [準急|池袋]
9106Fは9000系でもエコマークのHMなしの編成、2503F+2501Fは
8連運用はレアな4+4連編成になりますね。
2+4+4ならよくありますけどねぇ…。
外の様子を見に行ってみたけど、思ってたいたより人は
多くないという印象をうけましたね。
やっぱりアイドルやアニメ系となると早いという傾向が
あるように感じられますね。
[3]38103F [各停|西武球場前]
[4]2085F [各停|西武球場前]
この時間は増発の線内運用のものは3番線到着なのですが、
折り返し回送で、西所沢へと向かいます。
定期列車に関しては直通してきた列車が数往復したのちに
池袋行きの直通列車となります。
この直通列車で所沢へ。
所沢6番に入るスジがあるというのもあったし、昼飯を
食べたかったというのもあったので…。
[5]38103F [各停|池袋]
[6]2453F+2533F+2531F [準急|西武球場前]
38103Fは狭山線での数本線内運用をこなした後、所沢1212発の
定期列車につながります。
ちなみに停車中を撮った2453Fが先頭の2+4+4の10連は
通常は所沢止まりですが、コンサート時には延長運転で
西武球場前行きとなります。
[7]2091F [回送]
所沢入線は6番線になりますね。
しばらくして折り返したのちに再び、西所沢に回送されて
狭山線区間運用に入ります。
このあとは昼食をとったりして、時間調整したのちに
池袋方面に移動するのに乗った編成が、表示が先日
フルカラー化されたと話題の20151Fだったので折り返しを
練馬高野台で撮影。
[8]20151F [急行|飯能]
FC-LED表示のものになりますね。
割と鮮やかな色で見やすいですね。
このあとに秋葉原→池袋とイベント参戦予定があったので
所沢方面には戻れないので練馬へと移動。
[9]38111F [各停|飯能]
[10]10103F [ドーム75号]
いこいーな待機でちょっと遠いですが、遠目で見て幕が白地なので
臨時なのがわかるかと思うのでいちおう貼りました。
ドーム号は使用頻度を考えたらHMとか側面幕あってもいいと
そしていこいーなの20151Fを待っている間に例の4+4の優等が
準急できたので停車中ですが、撮影。
折り返しまで撮れるかぎりぎり粘っていたのですが、時間的に
リミットになってしまったので結局無理でした。
[11]2503F+2501F[準急|池袋]
この日は優等で日中、数往復走ってから各停運用に入ってから
小手指入庫。
さらにコンサ臨で1往復だけ狭山線区間運用に充当されて
いました。
[12]20158F
[13]20151F (いこいーなラッピング)
西東京市のいこいーなラッピングの場合、
新宿線(20156F)とあわせて1本ずつ走っていますが、
仕様としてはHMが微妙に差がある以外は側面ラッピング
などは一緒になりますね。
このあとは秋葉原、池袋とイベント参戦のためにいったん離脱。
西武球場前まで戻るのは思ってたより遅くなりましたが、
復路のほうも少しだけ見てきました。
その模様は別記事にて書きます。