Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

8/29の西武鉄道ネタから。その2 (3代目JSB臨復路)

$
0
0

29日の話題になります。

秋葉原、池袋とイベント回ってきたので復路輸送が

始まってきてから戻ってくるという形に。

そのため、そんなに本数がか多くないですが、レポ書きますね。


[1]9105F [回送]

西所沢2123の回送です。

10連は前のほうのホームとの隙間の関係で基本的には客扱いを

しないので回送がメインとなりますね。

また、西所沢まで乗ってきてた京急カラーの9103Fが所沢到着時に

4番線から発車するところを見かけた9101Fは西武球場前2128発の

[快速|池袋]行きとなり、この列車は2148発[急行|池袋]行きとなりました。


ちなみにこのあとの2135の38109Fの西武球場前行きで

西武球場前に向かいました。


着いた時には1回目のホーム規制が行われてて、一時的に1・2番線

[2]9102F [急行|池袋]

2番線2201発の[急行|池袋]行きですね。

この列車は1330過ぎより留置されていた車両で、ダイヤの

パターンにもよりますが、平均してこの時間までは止まっていますね。


[3]2069F [各停|西所沢]

3番線2205発[各停|西所沢]行きですね。

そこそこ混雑しますが、やはり直通に比べたら多少の余裕は

あった気がします。


[4]30103F [各停|所沢]

 1番線2214発ですね。

 所沢までということで各停でも10連運用も可能ですね。

 まぁ、池袋線は異常時対応で飯能まで10両可能にはして

 ありますが。


[5]6104F [快速|池袋]

 4番線2223発ですね。

 ここまで来ると混雑もだいぶ落ち着いてきました。

 ちなみに種別別にみるとこの列車が[快速]の最終に

 なりますね。


[6]38109F[各停|所沢]

  3番線2235発ですね。

 これに乗車して所沢まで戻りました。

 途中の下山口では2501F+2503Fの8連とすれ違ったので

 これは西所沢行きに1往復だけ入るやつのはずです。

 

また、西所沢では2097Fが4番線で待機しているのを

見かけたのですが、これは2往復くらいして西所沢留置、

翌日の運用となります。


復路のほうがちょっと遅くなりましたが、往路とかを含む

日中は20101FのFC-LED車、池袋線ではレアな4+4の

優等列車などその辺も含めるとこの日は結構収穫が

あったと思いますね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles