Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

2015年総括[鉄道・バス編 その1]

$
0
0

いよいよ2015年も残すところ数日ですね。

総括としてまずは鉄道・バス関連から書いていきたいと

思います。

なお、前後半にわけて載せていきます。


[1月]

都営バスの幕車や90周年復刻カラーとかを結構撮っていたと

いう感じですね。

それと℃-uteのなっきぃ(中島早貴)が中吊りポスターのモデルの

秩父いちごOh!園号の運行が半月ほど20151FでHMつきの

ADトレインで運行されてたのを何度か撮影したりしましたね。


[1]G-H131 いすゞエルガ (大塚・幕車)

[2]P-M191 いすゞエルガ (巣鴨・戦後初期復刻カラー)


いちおう元℃-uteヲタなので、なっきぃ一色の中吊りポスターに

びっくりしたのは懐かしいですね。


運用としては各駅停車メインでしたが、休みの日にたまたま8両急行の

スジに入ったので撮りに行った覚えも。

編成写真のほうは初日ではなく、その8両急行のときのものを

武蔵藤沢で撮影したものです。


 




[2月]
立川バスではエルガJの全車引退が3月上旬、都営バスでは

[梅70]系統の年度末をもっての西武柳沢駅乗り入れ終了と

いうことで、それを前にいろいろと回ってたりしましたね。

あとは引き続き、都営バスの復刻カラーの撮影などでした。


[4]W-H231 日野HR [梅70] 青梅車庫行き

この時は西武柳沢駅から青梅車庫まで乗りとおしてだいたい

2時間程度でしたね。

 

[5]H407 いすゞエルガJ [立14-3]立川駅北口行き

日野HRボディのエルガということで希少なボディタイプの

ものですが、twitterなどの情報によると、移籍してすでに

第二の人生を歩んでいるそうですね。


 

また、30104Fが西武新宿線に貸し出されたのも

このころでしたね。  

[6]30104F [急行|本川越]




[3月]

西武バスの一部営業所に3代目エアロスターの

FC-LEDのバスが登場したり、都営バスの[都08急行]などの

年度末改変での廃止などの動きがありましたね。

2月の段階で乗りに行った[梅70]も3月末で花小金井駅始発へと

短縮になりました。


[7]A5-794 三菱エアロスター [久留52]滝山営業所行き

FC-LED車で、滝山には2台配属されました。

この後、他の営業所でもFC-LEDの車両は出ましたが、一定の

台数が出た後は特に台数は増えてないので試験的要素が

強いものだと思います。


[8]K-H176 三菱エアロスター [都08急行]日暮里駅行き

3月末改変で廃止となる系統で、都営バスの急行系統は

お台場方面以外はなかなかもたないですね・・・。


 


[4月]

飛鳥山で桜を絡めつつ、都電とか撮っていたら

謎の元宇部市交通局のバスが来たり、ここ数年では

すっかり恒例の高麗行き団臨の4000系、芝桜臨の

おくちちぶといったあたりの臨時などがありましたね。


[9]都営バス→宇部市交通局っぽい流れのバス

リフト付き低床車の行灯がそれこそ都営のあれなんだよなぁ…。

仮ナンバーだったので、ロケ用かなんかの劇用車にでも

転用するんですかね?なんていう話題にtwitterの

フォロワーさんと話題になった記憶もw


[10]4015F[臨時] (韓流スター同乗の高麗団臨)

ここ数年ですっかり恒例となった高麗行きの団臨のほうを

西武新宿線で4000系は貴重ということで井荻で撮影。


[11]10104F [特急|西武秩父]

「おくちちぶ」設定での直通列車。

芝桜臨としての運転で、これとは別にもう1本急行(池袋線内快急停車駅)での

西武新宿発の臨時列車が運行されましたね。




[5月]
西武関係等久し振りにいろいろと撮った月の気がします。

6157Fの撮影も初日からいろいろとタイミングが合わずに

なかなか撮れずに、ようやくという感じでしたね。

あとはいこいーなのラッピング車のほうもこの月からの

運行開始で、近場で撮影しました。

バスネタとしてはライオンズエクスプレスの運行終了、

恒例となった小平市主催のブリジストンの駐車場での

バス・タクシーのイベントや、ライバルシリーズでの

西武バスのちばシティバスへの貸出による

幕張地区での運行がありました。


[12]6157F 04M[各停|新木場]

黄色い6000系ですね。

池袋方のクハ6057にはタモリ電車倶楽部メンバーのサインが

ありますね。

ちなみに6157Fは12月末現在、スマイルビジョン取り付けのために

玉川上水に入場しているので、運転期間の延長などがなされるかというのも

気になるところです。



[13]4013F+4019F [急行|西武球場前]

[14]20151F [臨時]

この日はバラとガーデニングショウ絡みで西武球場前行きの臨時が、

いこいーなの保谷行き臨時列車の前に走っていたので、そちらも

併せて撮影しました。


 
[15]西武バス(ちばシティバス貸出) A2-875 三菱エアロスター

ライバルシリーズにともなう西武バスの貸出で、海浜幕張駅~

QVCマリンフィールドの間をシャトルバスとして走っていました。




[16]西鉄バス8545 日野セレガ(ライオンズエクスプレス最終便)

大宮発で池袋1830、このあと福岡まで向かっていく路線でした。

距離としてはキングオブ夜行バスともいわれる「はかた号」よりも

長い距離を走るものでした。




[17]銀河鉄道 G-201 三菱エアロスター
小平市のイベントにて展示の銀河鉄道の新車。

とはいえ、完全な新車ではなく、元がサンプルカーという車両で、

9/1より午前中の早い時間帯の大型車運行開始により、正式運行

が開始されました。


ホントは6月まで一気に書こうと思ったけど、コメントとか入れて

みたら思っていた以上に長くなってしまったので、

記事の終わりが5月終わりと半端ですが、6月以降は次の記事にします。

 

[3]20151F(秩父いちごOh!園号/HMつきADトレイン)
ADトレインとしては半月程度の運転でしたね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles