Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

西武4000系 4009F「52席の至福」展示会

$
0
0

4/7の話題となります。

この日は渋谷のほうへとイベントのほうに出かける予定でしたが、

西武園の駅で展示会で止まっているという話を聞いて見に行ってきました。

とはいえ、展示会自体は株主向けで、抽選で当たった人のみという形で

行われていたため、車内へ入っての撮影はできなかったので

外観だけとなります。


この日はタイミングによってだったみたいですが、2番ホーム発着

だったり、3番ホーム発着だったりと定期列車の一部が

到着ホーム変更されていたりしました。


まずは西武園に到着して車止め側から編成全景と

1両分を順に撮影しました。


[1] 4号車(クハ4010)

「あしがくぼの氷柱」をイメージした冬の季節感を表すラッピング。

客席車両で26人の車両となっており、4人掛け4卓と2人掛け5卓と

いう車内配置となっています。

 

[2] 3号車(モハ4110)

「秩父連山の紅葉」ということで秋をイメージしたラッピング。

ちなみにこちら側はキッチンということで窓はふさがれています。

ふさぎ方としては9000系や6000系アルミ車の戸袋窓部を

埋めた時のような施工をしていますね。


   

[3] 2号車(モハ4109)

「秩父の山の緑」ということで夏ををイメージしたラッピング。

客席車両で26人の車両となっており、4人掛け4卓と2人掛け5卓と

いう車内配置となっています。

配置に関しては4号車と同一です。

[4] 1号車(クハ4009)

「芝桜・長瀞の桜」ということで春をイメージしたラッピングと

なっています。

ドアとドアの間の中間部は多目的スペースとなっているようです。


 

ちなみにロゴマークの配置は4号車乗務員室ドア直後と

1号車トイレ付近というようなあたりに掲示されており、席数の

52とトランプの数があうことからロゴもトランプの4つのマークを

イメージしたものとなっています。


 

ちなみに正面のロゴはこんな感じ。

あと駅名標がわかりづらいですが、西武バスの位置などで

西武園の駅だということがわかっていただけると思います。


ここでいったん改札外へ。

西武バスの所沢駅行きの乗り場のところにある桜はいい感じに

咲いていましたね。

そして踏切のほうから撮影してみました。

並びと4009Fのみとの両方になります。


またこんな感じで踏切付近は菜の花があり、いい感じに

季節感のある風景となっていました。



このあとは立川へ。

リラックマバス新3号車のM810が運用されていました。

宇宙をイメージしたということで水色ベースのラッピングと

なっています。


[5]立川バス M810 三菱エアロスター [立13]イオンモール行き
イオンモール行きは西武バスもありますが、立川バスのこちらの

系統のほうが大周りにならずに、最短ルートで着く系統ですね。

 

[6]立川バス J929 三菱エアロスター [立53]北町行き

大型車運行ということでしたので、沿線の学校で入学式か何か

イベント絡みでもあったんでしょうかね。

普段は中型車運行ですからねぇ…。




ちなみに立川からは渋谷へ。

吉祥寺から井の頭線周りで行ったのですが、渋谷駅構内は

サンリオのキャラクター「ぽむぽむぷりん」が30周年ということで

柱にこんな形で巨大ぬいぐるみがありました。






[7]東急バス A1502 日野ブルーリボンハイブリッド
J-BUSということでモデルチェンジ後は給油タンクなど一部を除き、

いすゞエルガ同様の車体となってますが、ハイブリッドバスは日野のみ

設定で、給油タンクがいまのところろは左側のみの設定となっているようです。


このあとは渋谷でのイベントのほうに向かいました。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles