Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

京王線 日本ダービーラッピングなどを撮影。

$
0
0

5/28の話題となります。

5/26にリニューアルオープンした立川のフロム中武の様子を

見に行った後は分倍河原経由で京王線へ。

日本ダービーラッピングの9731Fのほうを撮影すべく移動したのですが、

仙川に着いた段階で、ちょうど行ってしまったので、橋本からの折り返しの

上りを撮るべく再び移動して、京王よみうりランドのほうへ。


[1]9742F [快速|本八幡] 87K

[2]8713F [区間急行|新宿]

8713Fの緑一色のラッピングは高尾山ラッピングになりますね。

相模原線で撮ったのは初の気がします。

意外と京王線調布以西とかも撮った記憶がないのでタイミング

見てそちらのほうにも行ってみたい気はします。


 

[3]東京都交通局 10-240F [区間急行|本八幡] 07T

[4]8721F [回送]

新宿線の10-000系は8次車まであるので前面形状が

確か試作車含めて3パターンだったと思いますが、

やはり10-000系だとこのタイプの編成が強いですかねぇ…。


 

[5]9734F [快速|本八幡]

[6]東京都交通局 10-280F [区間急行|本八幡] 31T

10-000系8次車が10-270Fとこの編成の2本ですね。

前面形状など変化はありますが、床下のほうは当時の事情の

関係でVVVFとならずにチョッパ車で落成して、現在に至ってます。

 

そしてお目当ての9731Fの日本ダービーラッピング車が来ました。


[7]9731F [快速|本八幡] 91K

側面ラッピングのほうでは過去のダービー優勝の名馬、

車内は会場でもある東京競馬場の芝(もちろん良馬場)をイメージ

した床敷物となっており、例年のごとく、ひときわ目を引く車両と

なっていました。

   

このあとは続行で移動して準特急に調布で乗り換えて、笹塚に行くと

再び追いつく形に。

発車するのを待って、新宿へと移動しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527