4日はももクロライブ日産のライブビューイングのほうに行く前に
西所沢付近を中心に回ってきました。
という前に下りの乗り継ぎで東急の4110Fのヒカリエ号が
56K運用の[快急|小手指]行きで来たのでまずは小手指へ。
このあと[快急|元町・中華街]行きの待避をしてた準急に
乗車して西所沢へと移動していつもの茶畑付近のポイントへ。
別に茶畑のシンデレラとか関係ないですよw
定点ポイントなだけですし。
池袋始発の直通[準急|西武球場前]は2073Fでした。
これの入線と入換で20157Fが留置線に引き上げます。
そして水樹奈々のラジオリスナー向けの団臨が
設定されていたのでこの日は1110発の西武球場前行きから
戻ってきた回送はそのまま所沢の6番線に回送。
そして10107Fという編成番号的に「奈々」ネタという
編成で団臨が西所沢に到着しました。
ちなみに前日乗った方からの情報だと、777レと
いう列車番号だったらしいです。
その辺まで凝ってるとかさすがですわー。
そして回送で10107Fは戻ってきてすぐに留置線へと向かいました。
ちなみに留置線~2番線と20153Fが出庫して西武球場前行きにと
いう流れでこの辺の回し方はすごいと改めて思いましたね。
そして行ったん所沢の6番にいったん引き上げていた
3015Fのほうが戻ってきて区間運転のほうに復帰。
1210の西武球場前行きより区間運転に入りました。
ここで移動して下山口で下車してポイントを変えて撮影。
と、いうかもう一つの目的としてはタオルを持ってくるのを
忘れたので買いたかっただけなんですが。
20153Fはこの前半の区間運転では最後の西武球場前行き。
折り返しは[各停|池袋]となります。
ちなみに3015Fの乗ってきたやつの折り返しは回送です。
基本的に定期列車と回送が交互に走る形になりますね。
下り列車は池袋始発の2069Fの[各停|西武球場前]が来ました。
それと入れ替わる形で20153Fは 朝の8両への変更当初から
動いていたのを離脱して西武球場前1233発の[各停|池袋]で
池袋線へと移動しました。
ちなみに池袋線からの優等の直通も開始される15時代前までは
このパターンの繰り返しで7分ヘッドくらいで動きますね。
このあとはちょうどイオンモールに買い物に行くと行っていた親に
拾ってもらってクルマで移動してももクロの日産のライブビューイングの
ほうに参戦してきました。
この感想はまた後日…。