4/29の話題となります。
この日は夕方以降に立川で用事があったというのもあり、
いろいろと遠くに行くよりも立川バス関係を中心にということで
回りました。
ただ、リラックマバスのエアロエースが立川到着のときに曙町交差点を
直進するときに被られたのは痛かったなぁ…。
[1]立川バス2014 三菱エアロエース
2代目(って具体的に言ってたかどうか微妙ですが)リラックマ高速バスで
立川~羽田空港線(リラックマバスは昭島等に入る運用はなし)で使用
されています。
贅沢を言えばもう少しラッピングの目立つ角度で撮りたかったと
いうのはありますね。
パレスホテルまでいくなら中央車線寄りを走るけど、いないと
曙町交差点を左折して回送ですからね…。
このあとはつい先日のイオンモールむさし村山のイベントで
公開されたのちに運行開始した立川が舞台の深夜アニメ
「フレームアームズガール」ラッピング(H808号車)のほうを待機。
こちらのアニメのほうではコトブキヤを始めとして、立川の
いろいろな場所が出てくるようですね。
[2]H930 三菱エアロスター
[3]H808 三菱エアロスター (フレームアームズガールラッピング)
そして折り返しを撮るのに待機。
その間に曙営業所のバスも見かけましたね。
曙営業所の車両は標準尺、4枚折戸ということで多客でも
対応しやすい仕様となっており、応現院の法要が終わった
直後などは結構役立っていますね。
ちなみに立川→応現院は曙BTのほうにいったん寄って
応現院方面に客扱いするパターンと、そのまま回送で行く
パターンがありますね。
[4]A944 三菱エアロスター(回送)
立川出発後、大山団地折返場へ向かうフレームアームズ
ガールラッピングのほうを撮影してみました。
大山団地折返場のほうは撮りやすい状況ということを聞いて
いるので、そのうち…。
[3a]H808 三菱エアロスター (フレームアームズガールラッピング)
このあとは三多摩メーデー臨でリラックマバスのM810が充当されて
いるとの話だったので撮影しに南口に移動。
H769のほうが充当さている[立71]は立川バスではかなり少ない
前乗り路線ですね。
[5]H769 いすゞエルガ
[6]H385 いすゞエルガミオ
そして[立71]で共同運行の西武バスではライオンズラッピングが
きました。
ちなみに西武の行先は新道福島まで、立川バスは富士見町
操車場までですね。
続いて三多摩メーデー臨のリラックマバスのM810がきました。
[7]西武バス A3-412 三菱エアロスター (ライオンズラッピング)
[8]M810 三菱エアロスター (リラックマバス)
三多摩メーデー臨ですぐにリラックマバスがきたので京王へと
移動してしまったのですが、後から聞いた情報によるとすみっこぐらしの
ラッピングバスも入っていたのだとか。
もう少し粘るべきでしたかね…。
京王ではPASMO10周年HMを狙うべく、長沼へ。
[9]9706F [各停|高尾山口]
[10]8710F [特急|京王八王子]
続いて反対側に移動して、折り返し待機。
[11]7727F [準特急|新宿]
[10a]8710F [特急|新宿]
ここまで撮影したところで高尾山温泉にいったん寄ってきて、
夕方に立川に用事があったのでもどってきたところでもう1回
H808のほうが撮影できました。
[3b]H808 三菱エアロスター (フレームアームズガールラッピング)
このあとは立川での用事を済ませ、立川マシマシで夕飯を
食べてから帰宅しました。