Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

浅草でちょっとバス撮影とか

$
0
0

5/17の話題となります。

この日は上野松坂屋経由で都営バスで浅草へ。

スカイツリーも2周年ということでしたが、諸々の企画の

スタートが18日からということでいまいちネタ不足感が

否めなかったのも否定できず…。

マウスパッドとかもさがしていたのですが、なさそうな雰囲気がw

ということでほとんどB代の白色LED狙いでいったみたいに感じに

なってしまいましたが、いろいろと撮影したので…。

 

[1]K-L656日野HR (東京夢の下町)

この「東京 夢の下町」で東京スカイツリーへ。

昼食だったりお土産屋さんをちょっと回ったりした後に

スカイツリーシャトルで浅草雷門へ。

 

そのあたりや吾妻橋交差点で少し撮影。

スカイツリーを入れてHRを撮影。

HRは経年車を中心に廃車も出ているので、ちょくちょく

撮っておいたほうがいい車種ですね。

そしてB代のエルガですが、こちらは3C-LED車ですね。

この日狙ってた南千住の一部と渋谷の2次投入となった車両は

白色LED車ですが、それ以外のB代は3C-LEDで投入されています。

 

[2]R-L646 日野HR

[3]P-B736 いすゞエルガ

  

同じHRでもさきほどは縦アングルでスカイツリーを入れると

いう形にしたので今度は改めて公式側で。

ちなみにこのあと、幕車の下町ラッピングがきましたが、そちらは

もろにかぶられましたね…。

まだ前に撮ってるバスだったので良かったですが。

[4]R-L696日野HR

 

ここで都営バス以外をちょこっと。

JRバス関東のほうは車号から見るに結構前の車両で、つくば号の

日野セレガで折戸となっていますね。

東武バスのほうはスカイツリーシャトルの一般車のほうですね。

特殊仕様は屋根のほうにもガラスのある開放感のある仕様で、

東武バスではスカイツリーシャトルのあと、川越の小江戸名所

めぐりバスのほうでも採用されていますね。

[5]JRバス関東 H658-03415 日野セレガ

[6]東武バス 2841 いすゞエルガミオ

 

 

そして今回狙っていたB代の2次投入の白色LED車がきました。

C代以降がFC-LEDになるのか、このまま白色LEDとなるのか

動向が気になるところです。

なお、UD+西工のほうはRAですね。

 

[7]K-P510 UD+西工RA

[8]K-B799 いすゞエルガ

 

ここまで撮影したところで、地近くのスタバで新限定メニューの

ストロベリークリームフラペーチーノを飲んでから東武に乗って

新越谷へと移動。

ちょうど緩行のほうで次に来る列車が13000系だったので武蔵野線に

乗り換える前に撮影。

やはり20m車ということで長く感じるところはありますね。

 

[9]東京メトロ13000系 13104F 22S[普通|東武動物公園]

このあとは武蔵野線で新秋津まで出て、帰宅しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles