3/30の話題となります。
この日は青春18きっぷで王子で飛鳥山公園の桜を見て、面影橋付近で
都電荒川線を撮影してから、東京経由で京葉線へ。
そのあとは海浜幕張でイオンモール幕張新都心行きのバスを待つ間にちょっと
バス撮影したのちに、食糧調達のためにイオンモール幕張新都心へ。
そして徒歩でZOZOマリンスタジアム入り。
今回は臨時バスもいちおう撮っていますが、野球自体で枚数が多くなってしまったので、
省略しました。
イベントステージではちょうどキャラクターショーということでマーくん、ズーちゃん、
リーンちゃん(上段から記載順)の姿もも見られましたね。
ちなみに謎の魚に関してはこういうイベントステージには現れないようですね。
ちなみに観戦位置はこんな感じで最前列で通路側というありがたい席でした。
それにしても芝のほうもきれいになったし、照明もLED化されたことで反応速度も
早くなったので様々な演出ができるようになりましたね。
先発投手発表後にキャッチボールをするこの日先発の則本昂大投手。
また開幕戦ということもあり、各選手がライト側ブルペンから入場したりという流れで
スタメン発表がされました。
火柱とか上がっていたんですが、そちらはうまく撮影できなかったので選手のビジョン画像で。
まぁ、こちらはホームチームのオーダー紹介でいつも出るやつの気はするんですけどね…。
そして井口監督から漂う圧倒的な選手感は現役時代そのままの6番という、一ケタの
背番号のせいもあるかもしれないですね。
ちなみにこちらがマリーンズのスタメン。
これはいつものやつですね。
こちらのスタンド上のビジョンですが、メットライフドームだとバックスクリーンでもこういった
形でスタメンは出ますが、シャッタースピード次第では撮影すると真っ暗になったりするので、
ZOZOマリンはそういうこともなくしっかり写るのでありがたいと思ってます。
両軍並んだところとイーグルスのみとの画像はこんな感じ。
演出の関係で少し暗めですね。
こちらはイーグルスのスタメン。
普段は応援団の下の方とかあまり座らないのですが、開幕戦ゆえに全指定席だったので、
旗で隠れるのはやむを得ずっていうのはしょうがないですね。
監督同士のオーダー交換とマリーンズ側の外野のビッグフラッグ。
全選手の打率が横線、本塁打数がすべて0という実績の表示がないという開幕の
試合前らしい表示を撮りたかったというのはありますが。
ちなみにマリーンズの開幕戦始球式はロッテに縁のある方を毎年始球式に選ぶことが
恒例なので、今年は欅坂46から今泉佑唯さん、小林由依さん、長濱ねるさんが登場。
公式リリースから髪型を見るに撮ったのは1人目の今泉佑唯さんと3人目の長濱ねるさん
だと思います。
ちなみにきちんと球の方向も定まっていたのは3人目の長濱さんだけでしたね。
こちらの花火は5回終了後に上がったのですが、打ち上げ方向の関係から、3塁側は
内野席でないとよっぽどの大輪でもない限り、見えない仕様なので全部が見えないのは
残念ですね。
こちらは両軍のラッキーセブン。
自身がイーグルスファンなので、イーグルスが2枚、マリーンズが1枚という差があるのは
ご了承ください。
ちなみに帰る直前の8回で打率はこれくらいの成績でした。
試合展開的に1800開始だったら9回まで見れたのかもしれないですが、
試合開始が1830だったのもあり、8回表終了段階で離脱することに。
8回表終了段階のスコア。
残塁が多かったので、それをうまくいかせていればもう少し点が取れててもいい展開
だったんですけどね…。
このあとは松井祐樹が打たれて、延長になった末になんとか勝ちましたが、翌日から
連敗したりといまいちのスタートとなりましたね。
なので、今後のイーグルスの盛り返しに期待したいところですね。
ちなみに帰りは幕張本郷~立川を1本で来れる直通があったので、それを利用して
立川に帰ってきたら2315くらいでしたしね。
そうなるとナイター観戦のZOZOマリンは改めてきついって思いましたね…。