Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

立川バスファン感謝祭inイオンモールむさし村山

$
0
0

11/10の話題となります。

この日は立川バス感謝祭のイベントがイオンモールむさし村山であったので、

自転車でイオンモールむさし村山へ。

移動する途中に拝島線50thHMのほうのついた40105Fが拝島に来るのを

把握したので、そちらをまず撮影。

立川バスのイベントの開始時間もあったので上りのほうは待たずにこちらだけ。

入れる時間の関係もあるので、光線どうこう言ってられないですからねw

[1]40105F(拝島線開業50thHM) 急行拝島

 

そして自転車でイオンモールむさし村山に着いて自転車を止めるとちょうどライオンズ

ラッピングのA4-754がいました。

ちなみにライオンズラッピング自体は3台立川営業所、1台がいすゞエルガで所沢営業所に

いますね。

立川バスのネタの多さの割に西武バスは日野ブルーリボンのハイブリッド車もこなかった

ようですね。

ちなみに2枚目はF810と並んでるので両方掲載しています。

[2]西武バス A4-754 三菱エアロスター ライオンズラッピング

 

 

普段から[立13]で走っているF810は別ダイヤだったみたいですね。

イオンモール内の展示車両の画像がこちらの車両だったので、立川バス公式のイベント

展示写真のJ379(リラックマバス4号車)とどちらになるか気にはなってました。

それにしてもF810って瑞穂時代含めてあまり展示に駆り出されたイメージがないですね。

[3]立川バス F810 三菱エアロスター(リラックマバス3号車)

 

留置の一般カラーの車両も撮影。

エアロスターSは西工ボディの三菱車ですが、この辺だと立川バス以外だとかなちゅうや

関東バスあたりが採用しているくらいでそんなに多くないですね。

[4]F967 三菱+西工 エアロスターS

 

J772はメットライフドームのイベントがこの日はありましたが、コンサート時は今季から

運転されてないので一般路線入りという形で、走っていました。

ちなみにF806のほうが立川駅北口から砂川三番周りの[立13]でした。

この時間帯くらいから玉川上水駅北口周りの[立25]も走り始めていますね。

[5]J772 いすゞエルガ

[6]F806 三菱エアロスター

 

 

そして今回のイベント配車の目玉はなんといってもFAガールラッピングのF808の

昭島駅~イオンモール臨時便投入ですね。

色々今まで入ってた運用路線(って言っても大山団地方面関連以外だと松中団地行きしか

見たことないけど)くらいしかなかったので、違和感とかっていう前にびっくりした感が。

なので、リアと右折はイオンのロゴが入るように撮ってみました。

[7]F808 三菱エアロスター (FAガールラッピング)

 

 

そしてバスターミナルのほうで撮影しているうちに開場したので、いろいろと撮影。

ちなみに今回のメインはリラックマバスのほうがエルガミオの4号車がラッピング解除、

新4号車デビューということで、そちらの初公開というのが立川バスの目玉でしたが、

他社のほうももいろいろときていました。

 

イーグルバスは小江戸巡回バスのほうになりますね。

どちらも起点は川越駅ですが、東武バスで運行しているのは本川越駅経由しませんが、

こちらのイーグルバスのほうは、本川越経由という点や、交通系電子マネー使用不可など

似たような循環バスでもいろいろと差異があります。

日野自動車からはメーカー直々にポンチョをもってきたということで、立川バスを含め、

コミニティバスでは様々な自治体(委託事業者)で導入されていますね。

[8]イーグルバス 333 ボンネットバス

[9]日野自動車 307 ポンチョ

 

 

今回のイベントでラッピング解除が割と近いと予定が発表されたJ379号車。

昭和病院方面で走っていた時期もあったので、最後のほうでさよなら運転するときには

そちら方面入るダイヤといつもの北町線とやるんですかね…。

そもそもさよなら運転的なものをやるかわからないですが。

[10]J379 いすゞエルガミオ(リラックマバス4号車)

 

 

今回の目玉であり、リラックマバス新4号車として登場のJ823は3号車のF810(元M810/[3]画像)

以来のモデルチェンジ後のエアロスターになります。

文字色が白のため、公式側から撮ると社紋と社名が白飛びするのでど正面からの画像も。

[11]J823 三菱エアロスター (リラックマバス新4号車)

 

前扉から中扉、中扉から後部までの間はこんな感じ。

リラックマ15周年ということでイメージとしてはいちごをイメージしているとのことですね。

 

 

わかりづらいですが、2台並び。

左がJ379、右がJ823となります。

撮影タイムまでいれなかったので人が入ってるのはご容赦を。

まぁイベントだし、雰囲気でてるという意味では個人的にはいいと思いますけどね。

 

他社展示は先程のバスターミナル寄りにあった2社とモール寄りの3社。

立川バスよりから西武/川崎市営/西東京の各社の順。

川崎市営バスは同社のキャラクター「ノルフィン」と「ハローキティ」のコラボでの

ラッピング車で、4種あるうちのオレンジver.ですね。

西東京バスは「にしちゅん」のラッピングバスで、充電可能なバスとなっていますね。

西東京バスでは一部年式で充電可能な車両を入れています。

[12]川崎市営バス M-3405 日野ブルーリボン

[13]西東京バス N11533 いすゞエルガ

 

 

西武バスはエンジェラッピングを持ってきていましたが、個人的には環境にやさしいと

いう意味でハイブリッド車の日野ブルーリボンを立川営業所から持ってくるのもありだったと

思いますね。

[14]西武バス A6-901 いすゞエルガ エンジェラッピング

 

そして玉川上水駅方面は立川駅行き(玉川上水駅北口経由)は一般車でしたが、

玉川上水駅北口~イオンモール間の[玉12-1]は優先してラッピング車が入れられており、

ウドラ1号車、2号車、とある魔術の禁書目録のラッピングバスとネタ三昧でした。

時間の関係で撮れたのはウドラの1号車だけでしたが。

[15]J770 いすゞエルガ(ウドララッピング1号車)

 

 

全景はこんな感じでした。2B駐車場全体にいい感じの感覚で配置してありましたね。

 

1100~はゆるキャラ大集合の時間でバスの前をメインに撮影会が開催されました。

そちらのほうまで載せれなかったので、もう一つ立川バス感謝祭絡みで記事を書きますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles