Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

武蔵村山ひまわりガーデンへ。

$
0
0

8/6の話題となります。

この日は別件の流れで、武蔵村山の村山団地の建て替えでできた土地を利用しての

夏の風物詩となってるひまわりガーデンへ。

去年はやってることは知っていたものの、タイミング的にこれなかった(清瀬は行った)ので、

こちらは初訪問ですね。

 

清瀬と比較すると玉川上水駅北口から村山団地へとバスに乗れば、学園停留所すぐで

アクセスは悪くないと思うけど、期間が上旬よりなので開花状況によっては早々と終わる

ことがあるので、チェックは必要ですね。

ちなみに今年は延期で8/11までになりましたが、当初予定は8/6まででしたね。

 

背景にときたま沿道の景色が写るのはあれですけど、あの本数はみごとではありますね。

種類としてはパッと見で7種類くらい?という感じでしたね。

 

 

確かにこの辺なんかは多少小ぶりな気もしますが、花びらの色も若干変わってる気はします。

 

 

やっぱりひまわりと青空って合いますねぇ…。

ただ、前述のように団地の近くということもあって、撮り方によっては電柱が入って

しまうとかっていうのがあるので、そのへんはねぇ…。

 

 

 

 

こちらはゴーヤのトンネルとなっていて、結構いい感じの長さではありますね。

トンネルとひまわりの距離があって、両方を入れて撮ろうとするとひまわりが目立たないのは

ちょっと残念かなと。

 

 

ちなみに左のほうの画像は見晴らし台からの景色ですね。

ほぼ満開感じだったので、結構見事でしたね。

 

 

 

あと、余談ですが行った数日後にあがったアンジュルムの佐々木里佳子さんのblog

ゴーヤのトンネルとか触れていたので、どう見てもここの気がするんですよねぇw

 

この後はメットライフドームに野球観戦に行くのに玉川上水から乗車。

ちょうど玉川上水で来た急行拝島行きのスジが2417F+2007Fという編成だったので、

折り返しの急行西武新宿行きを田無に移動して撮影しました。

特に2000系の中でも幕車の編成は2連(2403F)と8連(2007F)に1本ずつということで、

貴重なので、廃車によって数を減らしつつある2000系でも撮っておいた方がいい

編成という気はします。

[1]2417F+2007F 急行拝島

[1a]2007F+2417F 急行西武新宿

 

 

このあとはメットライフドームに移動しました。

その辺の模様は別記事で書きますね。

ただ、画像編集の関係でもうちょっと時間がかかりそうですね…。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles