12/10の話題ととなります。
この日は夕方以降にイルミネーションを見に行くくらいししか予定がなかったので、
日中は適当に。
都営バスが花小金井駅でちょうどいいタイミングできそうでしたので、ちょっと移動して
小金井街道のあたりで撮影しました。
最近、新車の導入で置き換えられている日野レインボーHRを期待しましたが、そうは
うまくいかずに、来たのはいすゞエルガでしたねぇ…。
[1]都営バス W-R576 いすゞエルガ
そのあとふと西武バスのクリスマスバスのことを思いだして新座所属車が東口に来る
東久留米駅にバスで西口まで移動して行ってみるも、こちらも空振りでしたねw
ちなみに続番のいすゞエルガハイブリッドなら撮れたんですけどねw
[2]西武バス A6-902 いすゞエルガハイブリッド
そのあとは西武池袋線で池袋へ。
特急もLaview置き換えが進んでいるので、レッドアローでも…と思っていましたが、
時間帯的に合わなさそうだったので、池袋へと行き、ちょっとだけバス撮影。
たまたま千曲バスの北斗の拳ラッピングを見かけたので、そちらも撮影できました。
[3]T-S666 UD+西工RA
[4]千曲バス いすゞガーラ (北斗の拳ラッピング)
このあとは時間調整もあったので、渋谷まではバス移動で、それでもなんとか撮れそう
だったので、少しだけ都営バスを撮影しました。
[5]B-A584 いすゞエルガ
[6]B-P493 UD+西工RA
[7]C-T193 いすゞエルガ
[8]B-T258 日野ブルーリボンシティハイブリッド
そうこうしているうちにちょうどいい時間になったので、代々木公園のけやき並木のほうへと
移動して1700の点灯のちょっと前に行って、待機していました。
しかし思っている以上に反射してるのを気づいてる人が少ないのかローアングル撮影して
いる人って少なかったですね。
開始直後の撮影だとここまで人がいないので、きれいに反射しますね。
全景を撮っていますが、それなりには人がいるのですが、それでも結構暗いので、うまく
ごまかせている感がある気がしなくもないですね。
ちなみに右の画像の奥の塔みたいなのはドコモタワー(代々木)ですね。
また今年からはこのような形で名称の掲示を代々木公園ステージ側に名称のイルミネーション
だったり、鐘の4本のうちの1本のひもを引っ張ると、いずれかの鐘が鳴るというような仕組みの
ほうもありました。
また、渋谷駅東口の新名所の高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」に関してもこのような感じで
イルミネーションの間から抜くことができますね。
これはこれで画になりますね。
公園通りに関しても渋谷モディ付近までは青のイルミネーションが一体化して続いている
ので、こちらを通る都営バスや京王バスなどとのコラボでも撮ってみました。
ちなみに都営バスのほうはE代なので、今年度の新車ですね。
[9]都営バス T-E391 いすゞエルガ
こちらは京王バスになりますね。
複数路線があるので、車齢の高い車種から割と新し目のものまでいろいろと来ますね。
[10]A40567 UD+西工JP
[11]A31316 三菱エアロスター
このあとは知人が上京して来るとのことだったので、待ち合わせして1時間くらいでは
ありましたが、飲むことにしました。
そのあとは品川から都営バスで大井競馬場へと向かい、大井競馬場のイルミネーションを
見てきました。
こちらのほうは後日、記事を書きますね。