3/24の話題となります。
時期的にもサクラがいい状況になりつつあるので、撮影しに行きました。
普段は立川にバスで出ることが多いですが、玉川上水あたりのサクラを撮りながら
行こうと思ったので、徒歩で武蔵砂川へ。
そこから電車に乗るときにカナヘイラッピングの40152Fにタイミングが合いそうだったので、
武蔵砂川で撮影したのちに折り返しを田無で待機して撮影してから、そのまま乗車して
側面のラッピング関係を西武新宿で降りたときに撮影しました。
側面のほうは枚数の関係で1枚だけ貼ります。
[1]40152F(カナヘイラッピング) 武蔵砂川 急行拝島 / 田無 急行西武新宿
カナヘイのキャラのユルさというのはリラックマなどのsun-x系やサンリオ系のいろいろな
キャラクター同様にかわいさはあると思いますね。
川越グルメはいろいろとありますが、このラッピングネタは川越CLEAR'Sの事務所の下
川越商工会議所の飲食店のOHANAのタマゴサンドですね。
川越まつりのときなど何度か食べたことがありますが、美味しかったですね。
その他にも編成内にはいろいろとラッピングのネタがあるので、遭遇した際にはいろいろと
見てみるのをお勧めしますね。
西武新宿からは新宿駅西口に出てから、早稲田行きのバスに乗って、終点の早稲田へ。
都電早稲田電停の近くの神田川流域を高戸橋方面に向かって行く形で移動しました。
開花状況としては7分咲きくらいでしたね。
開花は例年より早かったものの、その後の天気の影響でなかなかという感じでしたしね…。
場所によってはかなりつぼみの多いところがあったりとばらつきがありましたしね。
神田川の川と合わせて。
開花状況こそ近くに寄ってみると…みたいなのはありますが、こう遠景で
見る限りでは桜並木としては画になっていますねぇ…。
なお、環状4号線の工事の関係で迂回をせざるを得ない部分もありましたね。
環状4号線は共用部分が結構飛び飛びなイメージがありますね。
高戸橋の都電荒川線のところはもう少し開花状況が良ければもっと側面がちに
撮るんですが、この状況だとね…ってなったので、1本だけ撮って学習院下電停から
飛鳥山電停まで移動しました。
[1]8800形 8806号車 早稲田行き
飛鳥山では公園内に行く前に都電や都営バスを撮影しました。
ただ、何回か来た中では開花状況としてはいちばん早すぎた感じがあったのも否め
なかったですね。
満開だと結構バックのサクラが目立つというイメージがこのポイント自体にありますしね。
[2]7700形7703号車 早稲田行き
[3]8500形8503号車 早稲田行き
しばらく飛鳥山電停寄りで撮影した後は反対側に渡って歩道橋から撮影してみました。
個人的には完全に上って撮る構図よりも若干俯瞰気味っていう感じのこれくらいの位置が
ちょうどいいと思っています。
[4]7700形7704号車 三ノ輪橋行き
バスのほうは都営バスが巣鴨と北の2営業所、その他高速バスなどが来ますね。
[5]のほうはグリーンライナーのサボ差し仕様となっていることからもわかる通り、
現在は巣鴨所属ですが、旧大塚所属車となっています。
[6]はE代なので、今年度投入車ですね。
どっちにしてもサクラの開花状況がもう少しよければ引きで撮るんですけどね…。
[5]P-R582 日野ブルーリボン (東京オリンピック&パラリンピックラッピング)
[6]N-E423 いすゞエルガ
あと、待っているときに全然来なかった割に飛鳥山公園に行くのに移動して歩道橋を歩いて
いるときに西工ボディのRAが来たので俯瞰で撮影してみました。
[7]P-P525 UD+西工RA
飛鳥山公園のほうも公園内を見てきましたが、サクラに関しては神田川の早稲田駅付近
以上に早すぎた感じが否めなくもなかった気はしましたね。
そして時計台のところで撮影してみました。
コロナの一件で大人数やレジャーシートを敷いての花見などのほうが中止になった
とはいえ、ちょくちょく写真を撮ったりしている人はいましたね。
そのため、提灯もついていました。
ちなみにあすかパークレールの山頂乗り場の付近にはパンジーやハボタンなどの
花壇がありました。
サクラだけではないという雰囲気を出すにはいいですね。
そのあとは王子駅前へ。
ちょっとだけバス撮影していたらE代のいすゞエルガの新車や、数が減りつつある西工
ボディでもさらに少数派になりつつあるUA452系で、UDのエンブレムが付いていたりして
レア度の高い西工ボディのL794が来ました。
何度となく王子方面とか撮りに行っていた割にこの車をとれたの初めてだったり…。
[8]N-E420 いすゞエルガ
[9]N-L794 UD+西工UA
このあとはいったん北車庫方面へ。
様子を見てからイオン赤羽北本通り店のほうにあるドムドムのほうで、すっかり食べるのを
忘れてた遅めの昼食を食べました。
赤羽北本通り店も5/31という閉店情報が出ているので、ドムドム好きな人は早めに行って
おいたほうがいいかもしれないですね。
このあとは赤羽方面に抜けてから品川方面に下って高輪ゲートウェイ駅に行こうと思いましたが、
赤羽方面のバスがちょっと待ちそうだったので、王子に戻って向かいました。
都営バスに関してはまだいろいろと撮ってみたいエリアはありますね。
このご時世なので動くのは多少は自重しているつもりですが、適当に動きたいですね。