7/2の話題となります。
この日はZOZOマリンスタジアムの隣の幕張海浜公園Gエリアのほうで開催
されていた「超NATSUZONEMES」が開催されており、そちらの音楽フェスと
ZOZOマリンスタジアムでのマリーンズvsイーグルスと併せて行ってきました。
まずはイオンモール幕張新都心で飲み物を調達してきてから、入場。
綺星★フィオレナードのライブが一番最初に1015頃~あったので、そちらの
ほうからスタート。
音声トラブルなどいろいろとハプニングはありましたが、フェスの最初のほうは
こんな感じなのかな…っていう出だしでしたね。
ちなみにこの日は末永香乃(ピンク)と高橋きら(白)不在の6人体制でのライブと
なっていました。
綺星★フィオレナードの1曲目は「Puro☆Unfiore」からスタート。
開幕ピューロは情熱的な雰囲気の曲であるので、フェス向けでありますね。
そしてShuparkling×Ⅱ~Dum Spirosperoの順で最新曲を2曲やったあとに、
代表曲でもあるLa mia adoresenzaという流れでしたね。
そのあと、1100頃からはメインステージのネコプラpixx.のほうへ。
こちらのほうは結構推しジャンプしたりとかしている人もいましたし、楽曲的にも
綺星★フィオレナードと比較すると沸き曲的なイメージの曲調とかではありますね。
なお、動画については両グループの曲で入れるか検討しましたが、綺星★フィオレナードの
ほうが今回のフェスでやった曲がネコプラmom.移籍前の世良明梨在籍時代のものしかなかったので
やめました。
てか、「にゃんだふるらいふ」と「Just My ジンセイ」の両方やられるとかなり飛ぶ
タイミング増えますねぇ…。
このあとは釣り堀企画のほうが綺星★フィオレナードの時間にあったので、木咲りん、
猫宮りなの2人のほうへと行って、ネコプラpixx.の物販で世良あかり、高宮さくらの
2人に行って、野球の兼ね合いで当初予定では物販しか行けない予定だったSTAiNYの
物販で松井ゆきなのほうへと行き、最後に綺星★フィオレナード物販で木咲りん、橘すず、
猫宮りなと行ってここでそこそこいい時間になったので、再びイオンモール幕張新都心へ
行き、昼食を購入後にZOZOマリンスタジアムへ移動して野球観戦へ。
完全試合を達成した佐々木朗希選手のボードとか、パリーグコラボでやっていた
ドラクエウォークコラボのほうのディスプレイをとったりして、座席に向かうと
試合開始ぎりぎりでしたね…。
スタメンは各チームのほうは撮り忘れたので両軍まとめてのスコアボードで
ご了承ください。
ちなみにこの日はイーグルス辛島、マリーンズ小島の先発でした。
マリーンズのマスコットキャラクター、マーくんによるバズーカタイム。
JEEP協賛ということで、クルマに乗っての登場です。
その他にもZOZOマリンはリリーフカーがベンツだったりするので、
乗り物好きにも見どころは多いですね。
この日の先発の辛島投手。
決して内容は悪くはなかったけども、打線が小島投手を打ててなかったのという
イメージが強かったですね。
いろいろとドラクエウォークコラボの表示はありましたが、こんな感じで
工夫を凝らしていろいろと表示していた感じでしたね。
結構撮り逃したものもありましたが。
選手関係だとレフトの西川選手、センターの辰巳選手くらいしか撮ってないですね。
あとは5回くらいだったと思うけど、マスコットのマーくんが来たときに。
あとは後半のほうで撮影したラインナップ。
どっちもピッチャー以外はほとんど変わっていないですね。
あとは8回終わって帰る直前にスコアボード全景を撮影。
結局、先制はしたものの、そのあとの展開がいまいちでイーグルスは敗戦と
なってしまいましたね。
今年は前回のZOZOマリンのナイター観戦のときは離脱後に決着がついたので、
勝ち試合が1試合も見れていないんですよね…。
そしてメインステージ争奪戦の投票が1500~で、STAiNYの釣り堀企画のほうが
1720~だったので、野球観戦前に投票できなかったので、時間調整がてらしばらく
バスを撮影してからもう一度超NATSUZOMEFES会場に戻ることにしました。
[1]と[2]はどちらも海浜幕張駅行きとなりますね。
傾向として京成バス以外は幕張本郷駅行きには入らない感じですね。
[1]ちばグリーンバス CG-160 いすゞエルガ
[2]千葉中央バス 1219 いすゞエルガ
こちらはどちらも幕張本郷駅行きですが、新都心営業所の所属車は連接バスと
ラッピングバスを除き、新都心カラーという形で独自色となっています。
ちなみに習志野出張所は新都心営業所傘下の車庫となりますが、所属車ありという
ことで、営業所とかなり近い形態になってるようですね。
[3]京成バス 4531 日野ブルーリボン
[4]京成バス 0564 日野ブルーリボン
5/27より運行開始した津田沼駅行きに関しては今回初めて撮れました。
あと、再度NASTUZOME FESから戻ってきたときにまだ臨時バスが走っていたので
津田沼駅行きに乗ってみましたが、公式としては約25分で京成津田沼、約30分で
JR津田沼となっていますが、所要時間を考えると遠方の人向けではない気はしますね。
[5]京成バス 4564 日野ブルーリボン
そしてメインステージ争奪戦のほうの投票とSTAiNYの釣り堀企画のほうに行くのに、
もう1度入って、釣り堀企画のほうは松井ゆきなだけ行ってメインステージ争奪戦の
投票をしたのちに津田沼行きに乗ってJR~東京メトロ(東西線西船橋→中野)~JRで立川
へと移動したのちに、先月下旬に立川駅南口のほうにオープンした丸亀製麺に寄って
夕飯を食べて帰宅しました。
なかなかフェス系に行けるタイミングがない中で今回行けたのはうれしかったですね。
名港のフェスには同日でナト☆カン、究極人形、アステリア、綺星★フィオレナード、
煌めき☆アンフォレント、まりえ(41)と出ますが、そちらのほうに行けないのはシフト
制の仕事の宿命とはいえ、残念ですね…。