ベルーナドーム ライオンズvsイーグルス戦を観戦
4/22の話題となります。日中は2007Fを追っかけていたあとに、この日のメインの予定であったベルーナドームの野球観戦のほうへ。 移動中の車内で元クハ1262の保存車のL-TRAIN101がライオンズクラシック仕様でHM付きだったり、車内のほうが今回のクラシックユニの対象時期である過去の仕様のユニフォームの展示などありました。...
View Article幕張新都心エリアでいろいろとバスを撮影。
4/26の話題となります。この日は西武2000系の2007Fの撮影を所沢~西所沢でしてきた後に移動してきて、ZOZOマリンスタジアムに行く前に海浜幕張駅付近で撮影しました。いちおう、撮りたいと思っていた日野ブルーリボン連接バスや平和交通のBYDの電気バスなどそれなりの時間いたら撮れたのでよかったですね。...
View ArticleZOZOマリンスタジアム マリーンズvsイーグルス戦 観戦
4/26の話題となります。この日は2007Fのラストランツアーを撮った後は有楽町線経由で移動してきたので思ったよりも早く着いたので、バスを撮影した後はイオンモール幕張新都心へと行き、お惣菜などを購入した後、ZOZOマリンスタジアムへ。...
View Article関東バス2階建てエアロキングなど撮影する。
5/3の話題となります。この日はイベント関係で昼から夕方にかけての綺星★フィオレナード、煌めき☆アンフォレント、STAiNYの竹芝と夜のネコプラpixx.の池袋と回る前に吉祥寺に寄ってGW限定で増発されている関東バス[湾01]系統のお台場方面への2階建てバスなどを撮影してきました。会社別に西武バス、関東バスの順番で紹介していきます。...
View Article5/7に撮影したものから。 その2
5/7の話題となります。この日は前回更新で触れた「お座敷青梅奥多摩号」の撮影(回送と下り)と関東バスのお台場線の撮影、ここの記事で触れる「藤ナイト号」と、E257-5500系の上り「あしかが大藤まつり号」、京王8000系についた「陣馬」「高尾」のHM関係の撮影に回ってきました。 武蔵野線経由で越谷レイクタウンまで移動して「藤ナイト号」の送り込み回送を待機しました。その間にEast...
View Articleバスとタクシーの広場2022in小平へ。
5/21の話題となります。この日はブリヂストンイノベーションギャラリーの駐車場にて3年ぶりのバスとタクシーのイベント「バスとタクシーの広場in小平」が開催されました。タクシーのほうは人が多くて撮れなかったので、今回はバスだけ画像をあげておきます。 展示は西武バス、立川バス、銀河鉄道バス、関東バスの4社ですね。京王バスもかすめる程度で小平は走っていますが、出展はなかったですね。[1]西武バス...
View Article都営三田線の新車6500形を東急線内で撮影。
5/21の話題となります。前半はブリヂストンイノベーションギャラリーの駐車場で行われた小平市主催の「バスとタクシーの広場in小平2022」のほうに行き、小川・井の頭線経由で渋谷に移動して綺星☆フィオレナードのイベントへ。...
View Article武蔵丘イベント臨の6158F&6101Fを撮影。
6/4の話題となります。この日は武蔵丘車両検修場のイベントということで6000系のツアー臨時列車が西武新宿と池袋の発着で設定されました。イベントに関してはアプリで予約という段階で行く気がなく、臨時列車の撮影という予定だけだったので新宿線に入線するアルミ車の6158Fと、池袋線に入線するステンレス車の6101Fの撮影へ。...
View Article吹上しょうぶ公園の菖蒲まつりへ。
6/7の話題になります。この日は吹上しょうぶ公園のほうに菖蒲を見に行ってきました。前々から名前だけは聞いていたのですが、なかなか行く機会がなかったのでちょうど夕方からの用事しかなかったこの機会に行ってきました。 行きは河辺から都営バスで吹上しょうぶ公園入口まで向かいました。バス停からは2分程度で入口に到着しました。菖蒲の季節だけは維持管理費の名目もあり、200円の入場料がかかりますね。...
View Article北山公園の菖蒲を見に行ってきました。
6/15の話題となります。この日は午前中に用事があったので、午後から移動しました。市議選の期日前投票もあったので、立川駅北口の窓口サービスセンターで期日前投票をしてから立川マシマシで昼食を食べての移動にしました。 ちなみに立川駅北口から西武バスの[立35]系統で行こうと思ったものの、タイミングが合わず、行きは国分寺線経由で東村山駅から徒歩で移動して15分程度で北山公園へ。...
View Article立川バスなどの真如苑武蔵村山臨時輸送や西武2000系を撮影。
6/18の話題となります。この日は真如苑の日産自動車村山工場跡地の譲り受けた部分での大祭があった関係で、通常の輸送体系を大幅に変更して臨時が設定されたりしたので撮影してきました。 最近では、コロナ禍で減っていた応現院線も以前のような間隔に戻っていたものの、大祭時にはよく見うけられる上水・福生といったような営業所からの立川・玉川上水~応現院間への増便応援はなかったですね。...
View Article6101Fの6000系デビュー30thHMを撮影。
6/25の話題となります。午後からネコプラpixx.永瀬かのん生誕のほうに行く予定はありましたが、その前の時間はフリーだったので、6/4の池袋線の武蔵丘ツアー臨時以来、日中に撮れてなかった6000系デビュー30thHMのついている6101Fを撮りにいろいろと回ってきました。...
View Article7/2 NATSUZOMEFES &ZOZOマリンスタジアム マリーンズvsイーグルス戦
7/2の話題となります。この日はZOZOマリンスタジアムの隣の幕張海浜公園Gエリアのほうで開催されていた「超NATSUZONEMES」が開催されており、そちらの音楽フェスとZOZOマリンスタジアムでのマリーンズvsイーグルスと併せて行ってきました。...
View Article夏休み大洗ひたちなか号や名古屋市営バスRAなどを撮影
7/23の話題となります。この週と翌週にわたって『夏休み大洗 ひたちなか号』のほうが運転されていたので名古屋へ移動する前に八王子で撮影することにしました。また、前日夜に到着し八王子からは5両ずつ分割での輸送ということで、南口のセレオ寄りの側線のほうに待機していた東京メトロ18000系の18108Fも撮影しました。...
View Article