甘夏のんナト☆カン卒業公演へ。
7/23の話題となります。鉄道・バス関係で撮りたいものを撮ってから移動して昼食はこの日のライブ会場のHOLIDAY NEXT NAGOYAにほど近い立川マシマシ栄住吉店で中ラーメンをいただきました。立川マシマシがあるから実質立川wっていう理由で名古屋で食べていたりはしますが…。...
View Article関東バスお台場線の置き換えとなる131号車などを撮影。
7/30の話題となります。この日は関東バスの[湾01]系統が7/31まてで131号車の日野セレガが引退ということで、イベント前にそちらの撮影などで上野のイベントの前にいろいろと回ってきました。まずは7/23も撮った夏休み大洗ひたちなか号を撮影しました。ぎりぎりで2番線の青梅線が発車して被るかヒヤヒヤな状態で撮ったから後ろの方が切れてる気がしなくもないですが、撮れただけよしとします。[1]E653系...
View Article川越氷川神社の風鈴&川越百万燈まつりへ。
7/30の話題となります。前半の関東バス131号車の撮影などについては前に書いている記事で紹介したので、今回は後半部分の川越氷川神社の風鈴とこの週末でやっていた川越百万燈夏まつりのほうをふれていきたいと思います。...
View Article京王8000系のHMつき列車を狙う。
8/3の話題となります。連続休暇2日目のこの日は綺星★フィオレナードのイベントに行く前に京王線の8000系HM付き関連を撮影するために早めに移動しました。 まずは仙川で撮影しましたが、被り率がそこそこ高かったので、数本撮ってすぐに千歳烏山へと移動しました。[1]8704F 特急高尾山口...
View Articleお台場でコミケ臨や虹ヶ咲ツアーバス撮影とか
8/14の話題となります。この日はお台場地区で虹ヶ咲ツアーバスの日の丸自動車の2階建てバスやコミケ臨を撮影したかったので、吉祥寺駅で[湾01]系統の634号車を撮影してからお台場方面に向かうことにしました。...
View Articleコロナ療養記
個人的な備忘録がてら書いておきますが、全体的な流れなど全体的な流れとしてこうなるのかなどの参考になればと思い記事を書いておきます。 8/27のReNYLimitedの究極人形とナト☆カンのライブの間にこの日の久屋大通公園で行われていたどまつりのほうへと様子を見に行ってきました。...
View Articleベルーナドーム 9/17 ライオンズvsイーグルス戦
9/17の話題となります。前半のバスターミナル東京八重洲の話題などのほうは前回の更新で触れてますが、ベルーナドームに到着したのは1930頃でした。展開的にはそんなに早くなくて安心しましたね。そしてなにより、ここ2シーズンくらい登板日に観戦すると相性の悪い田中将大投手でリードしていたということはよかったですね。...
View Articleスペーシア八王子きぬや黒い山手線を撮影。
10/1の話題となります。この日はスペーシア八王子きぬが走るということだったので、うちから自転車でなんとか30分圏内で行ける距離ということがわかったので、多摩川橋梁へと行きました。多摩川橋梁から隣の橋までの距離プラス撮影地付近までの移動を考えると八王子への送り込みは時間的に厳しいと判断し、こちら側だけに絞ることに。[1]E353 S103編成 あずさ[2]E353 S112編成 かいじ...
View Article京王高尾線開業55周年HMつきの8713Fを撮影する。
10/8の話題となります。この日は自宅付近のハロサイのポートから西国立のほうへと移動して、いつもの海鮮丼屋のほうで昼食を摂ってから味の素スタジアムへ。ここで知人にお願いされていた先着20000人特典であったFC東京のユニ回収だけして離脱して、京王線の撮影へ。この日はHMつきの列車は8713Fの高尾線開業55周年のHMのほうしか動いていなかったですが、夕方から別の編成も動き出したそうです。...
View Article青梅線代行バスを河辺と青梅で撮影。
10/15の話題となります。この日は青梅駅構内の工事の関係で河辺~日向和田間が運休ということで同区間で代行バスが運転されました。夕方帯以降には西武バスも走ったそうですが、見に行けたのが午前中だったので、京王バスと国際興業バスが走っている時間帯でした。その他西東京バスもいたという話ですが、見てないですね…。...
View Article10/22の西武ネタよりいろいろと。
10/22の話題となります。午後のところざわサクラタウンのイベント前にいろいろと回れそうだったので、久しぶりに快急本川越行きの撮影から動きました。...
View Article11/5の西武ネタからいろいろと。
11/5の話題となります。この日は午後から新宿ReNYにてイベントの予定があったのですが、その前に色々と撮影したいものがあったので、西武新宿線のほうへ。国分寺線の2+4は乗車時に気づいたので、完全にタナボタ感がありましたが。...
View Article