Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

立川バスJ717撮影とかひまわりガーデン武蔵村山へ。

$
0
0

8/2の話題となります。

この日から連続休暇で出かけようと立川駅方面に向かっているところで立川バスの

富士重7EボディのJ717号車が国立のほうで稼働していると聞いたので、そちらへと

方針転換して移動しました。

国立駅付近でちょっと撮影していたものの、来る雰囲気もなかったので、矢川へと

移動しました。

国立口は立川バスの車種的には三菱エアロスターも見かけなくはないですが、いすゞ

車が多いイメージがありますね。

まぁ立川駅南口行きでも途中に狭隘路のある[国15-1]系統の東羽衣町経由は中型車が

いすゞエルガミオ一択なので、車種が限定されるのもありますが。

あと、リラックマバスは久しぶりに撮った気がしますね。

[1]J778 いすゞエルガ(リラックマバス2号車)

[2]J779 いすゞエルガ

 

 

そして移動して矢川駅前で待っていると10分くらいで来たので、撮影してすぐに

乗車できるところにバス停があったので、乗車して国立駅まで。

関東バスB3008号車もほぼ走らなくなりましたし、ツーステ車に乗れるのはかなり

貴重ではありますね。

[3]J717  いすゞ+富士7ELV 

 

そして国立駅に戻ってきて、降車後と発車時に再びJ717号車を撮影しました。

ちなみに発車時の立ち位置は先程のリラックマバスなどの撮影したときと一緒です。

さすがに時間帯と平日ということもあり、ネタ車の割には撮影している人は見かけ

なかったですね。

 

 

このあと東羽衣町経由の立川駅南口行きのほうまで時間に余裕があったので、矢川

駅前で見かけていたJ412の日野ブルーリボンハイブリッドが来たので、撮影しました。

他の2台は撮ったことありましたが、J412に関しては初撮影だった気がしますね。

[4]J412  日野ブルーリボンハイブリッド

 

立川六小で降りて以前は曙町にあって、羽衣町のほうに移転した海鮮丼屋さんの

「MONROE 海からの贈り物」のほうへと行き、昼食に海鮮丼をいただきました。

この日は火曜日だったのでおまかせ海鮮丼をいただきました。

このネタの多さはここの店の特徴ですね。

 

このあと、立川駅南口までバスで戻ってから、立川駅北口から村山団地方面まで

北上してひまわりガーデン武蔵村山へ。

昨年から面積が減ったというのもあり、回避しようと一時期は考えましたが、

今年が最後ということを言われたら行かざるを得ないというのはありましたね。

清瀬のほうはコロナ以降中止になっているので、武蔵村山がやらなくなったら

どこに行けばいいんですかね…。

 

 

ひまわりの種類も何種類かあり、群生しているので数的にも迫力はありますね。

 

 

アップでも撮ってみたりしました。

 

 

また、種類によってはこのような全体的に色が濃いものもありますね。

 

松屋の看板が黄色なのは狙ってないですが、群生している感が遠景でわかりやすく

撮ってみました。

背丈的にも2.5mくらいはありそうな感じでしたね。

 

 

 

このあたりはお立ち台があったので、そこからの俯瞰という形で撮影しています。

 

 

また、記念撮影スポットとしてこんなフレームもあったので、フレームを

入れてとそれと別に周辺のものを撮影してひと通りまわったので、ひまわり

ガーデンをあとにしました。

 

 

このあとはグランデュオ立川で日本酒のイベントで1700~BANZAIJAPANのメンバーが

2人登場するという話を聞いていたので、そちらで買い物して3Shot写メを撮ってから

帰宅しました。

思いがけず、J717を撮れたのはよかったですね。

普段は競輪運用がメインで路線としては出てこないですからね…。

また機会があれば撮りたいですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles