Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

スペーシア八王子きぬや黒い山手線を撮影。

$
0
0

10/1の話題となります。

この日はスペーシア八王子きぬが走るということだったので、うちから自転車で

なんとか30分圏内で行ける距離ということがわかったので、多摩川橋梁へと

行きました。

多摩川橋梁から隣の橋までの距離プラス撮影地付近までの移動を考えると八王子

への送り込みは時間的に厳しいと判断し、こちら側だけに絞ることに。

[1]E353 S103編成 あずさ

[2]E353 S112編成 かいじ

 

 

E233系はトイレ組み込みの編成がだいぶ増えてきましたね。

あとは貨物列車がスペーシア八王子きぬの直前に来ました。

積荷がタキなのでおそらく南武線方面から府中本町、そこから南下という感じですかね。

[3]E233系 T10編成

[4]EF210 326+タキ1000

 

 

スペーシア八王子きぬは原色の108Fが来ましたね。

スペーシア八王子日光は7時台と時間が早いのでこのタイミングは助かりますね。

[5]東武100系 スペーシア八王子きぬ 108F

 

このあとは立川駅南口に新しくできたコトリンクの駐輪場に自転車を止めてから、

立川駅から新宿へと移動しました。

バスターミナル東京八重洲の初日に満員で乗車できなかった京王バスの[050]系統の

ほうに乗車して、バスターミナル東京八重洲へと向かいました。

なお、車両の画像は9/17撮影分のD22002のトヨタSORA(燃料電池バス)の同一車両

充当なので、あえて画像の通し番号はつけてないです。

 

このあとは東京駅周辺で昼食を摂ろうにもどこも混んでたので秋葉原へと移動しました。

ちょっと待てばこの日が運転開始のE235系の黒い山手線が撮れそうだったので、

降りる前に駅端で待機して撮影しました。

ちなみに鉄道開業150周年として1号機関車をイメージした黒と、黒地の広告に赤字の

文字でおなじみの映像配給会社のNetflixのロゴとシンボルマークが側面に入っています。

[6]E235系 トウ15編成(鉄道開業150周年&Netflixコラボ ラッピング)

 

 

ヘッドマークはこんな感じでレンガアーチ橋に機関車と客車のイメージなんでしょうけど、

ロゴのせいか、よくマールボロと言われるのを見かけますね。(下地白だし、しょうがない

 

秋葉原で撮影した後は昼食をばんからラーメンで食べて、そのあとに神田明神のB1フロアの

ホールで行われる対バンに名古屋から遠征していたアステリアを見に行ってきました。

物販などが終わって、少し時間調整をしてから串カツ田中アキバアイドル店のほうへ。

前回はTIF終わりだし、アステリア東京遠征終わりでいつも行ってる気がしなくもない…。

 

 

串カツ田中では軽めに食べておいて野球もホークスが優勝決まるかどうかの試合だった

ので、立川から自転車で移動して、西国立のMONROEへと移動しました。

海鮮丼も原価高騰で量的に影響を受けてるのは感じましたね…。

このタワー丼も前に比べて1cmくらい低くなった気はしますし、大将の話を聞くと大間の

マグロとか跳ね上がりすぎて手が出せないというような話もしてましたしね…。

 

 

で、野球観戦のほうは延長11回で山川穂高選手のツーランHRでサヨナラ…。

ホークスはここで勝負してなければ勝てていた見込みはあったと思うんですけどね…。

まさか翌日負けて、優勝すら逃す流れになるとは予想外でしたね。

 

バスターミナル東京八重洲の上のフードフロアのほうは結局、昼食時間帯近くに着いた

ので、スタバに行っただけでしたね。

ラーメンストリートと別に東京ラーメン横丁があるっていう話も聞いてますし、東京

ミッドタウン八重洲には立ち食い寿司などのいろいろな店舗があるというのは気に

なってるんですけどね…。

そちらのほうはタイミング見てそのうちに…。

ちなみにバスターミナル東京八重洲から矢場とんもラーメンストリートの手前あたりで

割と近いので、名古屋メシ食べたい人はバスターミナル東京八重洲の1フロア上の鳥開

総本店の名古屋コーチンの親子丼とか矢場とんもありだと思いますね。

交通費かけて名古屋でもいいですがw

 

ひとまず撮りたい列車のネタも撮れたのでよかったですね。

トウ15編成のラッピングはそのうち内回りとか撮る機会があれば、また撮りたいですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles