Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ベルーナドーム ライオンズvsイーグルス戦を観戦

$
0
0

4/22の話題となります。

日中は2007Fを追っかけていたあとに、この日のメインの予定であったベルーナ

ドームの野球観戦のほうへ。

 

移動中の車内で元クハ1262の保存車のL-TRAIN101がライオンズクラシック

仕様でHM付きだったり、車内のほうが今回のクラシックユニの対象時期である

過去の仕様のユニフォームの展示などありました。

 

 

車内の中吊りも96年ころのライオンズニュースの掲示だったり、松井稼頭央選手、

当時の助っ人のマルティネス選手、東尾監督などの掲示がありました。

また、写真のほかにもグッズ展示がありました。

画像のスパイク等は高木大成選手のものですね。

 

 

 

東尾監督時代はそれなりに強かったイメージはありますし、ビジターのユニとは

いえ、非常にライオンズらしい青のユニフォームでしたね。

この頃はまだ現在のユニフォームで使われるようなレジェンドブルーとかって

いう色はなかったですからね。

 

 

この時期のライオンズというと松坂大輔投手ですね。

MLBから戻ってきて、ライオンズでの晩年はそんなに状況がよくなかったですが、

最終的に引退試合をできたのはよかったと思いますね。

 

この日のオーダーとライオンズクラシック仕様のスタメン映像。

いつものやつと比べるとさわやかなイメージすらありますね。

こちらはイーグルスのスタメンとライオンズクラシック仕様のスタメン映像の

山川穂高選手ですね。

 

 

バックスクリーン全体と審判陣の紹介、ライオンズのスタメンとなります。

この日は先発はイーグルスが早川、ライオンズが高橋(光)でした。

 

 

早川選手のブルペン入りの投球時は自席から俯瞰のような形で撮れたので、

撮影しました。

 

ライオンズクラシックのオープニングセレモニーとして東尾元監督が登場して、

挨拶がありました。

 

 

先発投手の2人の画像を。

ライオンズが高橋(光)、イーグルスが早川でしたが、どちらも立ち上がりは比較的

好調という感じの投手戦だったので、4回の山川への失投によるHRが悔やまれる

ところですね。

 

 

予告先発は隅田と涌井という両投手ですが、涌井の戦績的に負け試合を覚悟して

いたんですが、翌日は勝ててよかったです。

 

 

7回のレフトスタンドの映像。

ライオンズもゲーフラ文化が少しまでは強かったイメージはありますが、

最近ではイーグルス同様に選手の名前の入ったタオルのイメージが強くなって

きましたね。

そしておなじみとなったレオのバック転。

この日も結構回っていましたね。

 

 

結局、敗戦モード濃厚という感じだったので、2007Fの運用と7回くらいからにら

めっこした結果、8回表終了くらいで離脱。

8回裏で2点追加点が入って負けましたね。

早川の内容が山川への失投のHRを除いては結構よかったですから、勝たせてあげて

ほしかったというのはありますね。

 

いちおう、次のベルーナドームでの観戦予定が5/13のイーグルス戦ということで、

この日はラブライブ!のコラボデーということで、数人に分かれてパリーグ各球団の

試合に登場とのことですが、ベルーナドームはAqoursのメンバーが対象で、たまたま

運がいいのかキャラとして推しの高海千歌(cv.伊波杏樹)と桜内梨子(cv.逢田梨香子)と

いう組み合わせですので、今から楽しみですね

グッズ的にはライオンズって入ってるのを無視してもアクスタとかアクキーあたりが

欲しいですね。アクキーはランダムなので迷ってますがw

このあとに行った2007Fの撮影@久米川に関しては前回の記事に書いているので、

そちらを見てください。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles