Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ZOZOマリンスタジアム マリーンズvsイーグルス戦 観戦

$
0
0

4/26の話題となります。

この日は2007Fのラストランツアーを撮った後は有楽町線経由で移動してきたので

思ったよりも早く着いたので、バスを撮影した後はイオンモール幕張新都心へと行き、

お惣菜などを購入した後、ZOZOマリンスタジアムへ。

 

イーグルス戦がベルーナドーム→ZOZOマリンスタジアムと続いたため、自分にしては

珍しく、間隔が短めの観戦となりました。

結局、外で臨時バスの撮影やら追加で食べ物買っていたりなどで入ったら1730過ぎて

ましたね。

 

この日はレアード選手の200号本塁打達成の連盟表彰が試合開始前にありました。

レアード選手のホームランのあとに寿司を握るポーズをやるというのが有名ですし、

横断幕のネタはそこから来ているものとなりますね。

 

 

ちなみにこの日の席が思ったよりもポール寄りすぎてホームベース付近の画像が

撮れてないので普段撮っているようなバッターの画像はないです。

 

この日の両軍スタメン。

先発はイーグルス田中、マリーンズ小島の両投手でした。

 

 

全体プラス審判陣。

ZOZOマリンの場合はオーダー発表後の時に限り、公式記録員の名前も出ますね。

 

両軍のスタメンの表示。

イーグルス側は近すぎたので少し自席から降りて撮っても結構きつい角度になって

しまいましたね。

あと、マリーンズは先発のときに撮り忘れていたのに気づいたので2番手の廣畑投手が

登板してからの画像ですw

 

 

マリーンズの先発小島投手(左)とイーグルスの先発田中投手。

どちらも内容がよく、久しぶりに内容のいい田中投手のピッチングを見た気がします。

昨シーズンの登板試合は行くと勝てないということが多かったですし…。

 

 

マリーンズのマスコットのマーくんの登場時。

バズーカタイムや

7回裏のラッキーセブンなど。

 

ちなみに7回裏の段階では2-1でイーグルスが勝っていましたが、8回裏に追いつか

れてしまって同点に。

試合自体は10回までやってイーグルスが追加点を入れて勝ったのですが、帰宅の

タイミング的に9回までだったとしても試合終了までいれないので、8回裏で安樂

投手の登板を見て、そこで離脱しました。

 

 

7回裏から、ブセニッツが登板し、8回裏から安樂投手が登板。

リリーフカーはZOZOマリンスタジアムの場合は運転手つき外車ことベンツでの

登板時の移動となります。

 

 

バックネット側のスコアボードを球場から出る前に撮影しました。

このあとは海浜幕張駅まで京成バスで移動して、武蔵野線経由で西国分寺へと出て

帰宅しました。

 

田中投手の内容としても久しぶりにそこそこ内容のいい試合意を見れたのでよかった

ですね。

あとは各戦士に行くと打線がおとなしい試合が多いので、もっと打線が奮起した試合が

見たいですね。

予定では5/13にベルーナドームでの観戦予定を入れているので、そこで勝ち試合を見れ

たらなぁと思っていますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Latest Images

Trending Articles