Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

殿ヶ谷戸庭園の紅葉と西武2000系を撮影。

$
0
0

11/22の話題となります。

この日は殿ヶ谷戸庭園のほうへと午前中に行ってきました。

だいぶ紅葉しており、見頃といった感じではあましたね。

 

庭園のほうは水流や池がある一段下がった部分がメインなのですが、

上段の入ってすぐのあたりも結構モミジのほうがありますね。

 

 

 

東京の名湧水57選にも選ばれているだけあり、水流のあたりの雰囲気はすごく

いい感じで、この季節だとモミジの落葉したものが水面に浮いているのでかなり

映える感はありますね。

 

 

紅葉亭から見て右寄り。

こちらのほうもモミジが目立つので、この季節はいい画になりますね。

 

 

 

 

湧水の源流や紅葉亭の脇にある鹿威しのほうなど。

こういうものも風情があっていいですね。

 

  

殿ヶ谷戸庭園のほうを一通り見終わった後は北口方面へと回り、昼食にラーメンをと

思っていたので、いつものように通りを歩いて行って行くと一番奥に立川マシマシの

ほか、紅葉と紅といったラーメン屋の多いエリアがあるのですが、今回は座れそうな

雰囲気だったので紅葉のほうでつけめんを食べてきました。

 

また、移動中に国分寺線で2031Fが運用入りしているのを把握していたので、帰りは

小川で1往復分撮影して帰るつもりで、移動しました。

[1]2031F 東村山行き

 

続いて折り返しの国分寺行きを。

そして小川といえば交換列車の並びを。

このあとはさっきの東村山行きを撮っていた時に急行拝島行きの西武新宿方に

西武2000系の初期車では唯一の幕車となった2連の2403Fが連結されている

列車を見かけたので、東大和市へと移動しました。

 

 

ここで2403F+2055Fの10連の急行西武新宿行きを撮影しました。

[2]2403F+2055F 急行西武新宿

 

ちなみに武蔵砂川の駅からはハロサイでイオンモールへ(実質ポートのあるプリンスの

丘公園)に行こうと思っていたのですが、レンタル可能車がなかったので玉川上水駅

経由で移動しました。

とりあえず行こうと思っていた殿ヶ谷戸庭園の紅葉のほうも行けたのでよかったですね。

ここのところ、続けていけているので来年も行ければいいと思ってます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles