12/24の話題となります。
この日はアイドル現場回して新橋(ネコプラpixxx.、てぃあどろっぷ!)のチェキ会
から新宿WALLYでのSTAiNYのライブと回してからの午後に鉄道ネタのほうへと
移動したので、画像は少なめですが、記事を書いていきたいと思います。
新宿からは時間がかなりギリギリだったものの、蓮田まで移動してこの列車の前に
1本しかないようなタイミングで到着して、E257-5500系で運転で八王子始発で
足利行きのときめきあしかがイルミ号を撮影しました。
こちらの列車の停車駅は八王子、立川、新秋津、北朝霞、大宮とコンスタントに
停車していったあとは運転停車こそあるものの、次の停車駅があしかがフラワー
パークというあしかがフラワーパークのイルミネーション探訪へ行くのに最適な
臨時列車が12月の土日のうちの2週くらいに運行されてます。
[1]E257-5500系 OM-53編成 ときめきあしかがイルミ号
待機時間にこの日から運行開始したりんかい線とラブライブ!虹ヶ咲学園スクール
アイドル同好会(以下虹ヶ咲学園と記載)コラボでのHMつき列車のほうの撮影に
行けるか見たら、日没時間の関係から山手貨物線内という条件ならなんとかとなった
ので、吉川美南始発のほうのきらきらあしかがイルミはパスして移動することに。
ちなみに埼京線で恵比寿まで南下したときの編成が箱根駅伝の中吊り&LCD広告仕様の
編成でしたね。
中吊りは出場校のたすきを模したものが中吊りとなっており、映像は過去映像とか
流れてましたね。武蔵浦和以降寝てて、起きたら高田馬場付近でしたw
恵比寿では着いてちょうど次の列車がこのラブライブ!虹ヶ咲学園コラボHMの
編成でした。
運行開始日ということで撮りたかったというのがあったので、時間的にも妥協
ポイントということではあるので、要リベンジだとは思っていますね。
日中ならもう少し明るく撮れますし。
[2]70-000系 70-020F Z2編成(ラブライブ!虹ヶ咲学園×りんかい線コラボHM)
HMなどの下部のアップと快速川越表示が撮れてなかったので後追いもいいちおう
撮影しておきました。
そして反対側に行って今度は後続でくるりんかい線20thHMのほうを待っていたら
山手線ホームにも人がいたので、見ていたら山手線のほうに黒い山手線のほうが
内回りできましたね。
黒い山手線は確か内回りで撮ったのは初な気がします。
[3]E235系トウ15編成 (鉄道150周年HM×黒い山手線)
そしてタイミング的にはこのあとまもなくりんかい線20thHMのほうが来ました。
時間的な問題もあって、ハイビームはやられても仕方ないと思っていたので、個人的
には別に気にはしていないですが、人によってはこのやり方を批判する人はいそう
ですよね。
[4]70-000系 70-010F Z1編成(りんかい線20thHM)
この段階で1630くらいだったのて、閉店が近い串カツ田中のアキバあいどる店のほう
へと行ってから帰宅しました。
串カツ田中のほうは雰囲気だけでも楽しめたのでよかったですね。
立川に着いてからは立川マシマシに寄った後に、ハロサイでいつものパターンで自宅
最寄りのポートのほうまで乗ってきました。
アイドルネタも交えつつ、いろいろと行けたのはよかったですね。
時間的にチェキ会で撮りたかったメンバーを一部パスせざるを得ないのはありましたし、
あまりかつかつに組むのもというのは今回の反省材料ですね。
あとは年内に書けそうならば、2022年のまとめ記事を書きたいと思っています。