Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

TIF1日目とベルーナドームL-E戦へ。

$
0
0

8/2の話題となります。

この日はTIF(TOKYO IDOL FESTIVAL)のほうに行き、そのあとにLINE企画で当選

したベルーナドームでのライオンズvsイーグルス戦のほうに行くという流れで移動

することとしました。

なお、野球観戦のほうもありますが、メインがTIFなので[その他アイドル]でカテゴリ

つけをしてます。

 

まずは最寄駅から朝の拝島ライナーで高田馬場まで乗車、そこから大崎まで山手線、

大崎から東京テレポートまでりんかい線という流れで移動しました。

拝島ライナーの車両については40000系の別編成を野球臨で載せてますので、

そちらを参考としてください。

 

今まではリストバンド交換の手間がありましたが、今年は事前に郵送されてくる

ような形で購入しておきました。

到着後はまずZepp DiverCityのほうの待機列へと向かい、ロージークロニクルの

ほうを見るのに待機。

去年の超NATSUZOMEのときにハロプロ研修生ユニットで出演していたときから

気になってたメンバーカラーが水色の松原ユリヤちゃんを中心に全体をみていました。

ハロプロ系らしいノリのある曲とかも含め、曲のよさやメンバーのキャラなどのバラ

ンスなどを含め、いい感じのグループだと思いましたね。

ちなみにこの日は普段見ないところもいろいろと回すつもりが、特典会などを入れた

予定だと時間的に厳しく、ここが唯一のフリーク系以外で見れたグループとなりました。

 

そのあとは湾岸スタジオ屋上のスカイステージのほうへとあがり、今回初出場の

てぃあどろっぷ!のステージのほうを見に行きました。

てぃあどろっぷ!に関してはデビューライブの2022.11.5の新宿ReNYから、推しの

水色がメンバーカラーの水乃菜緒に関しては前世から見ているからそれ以上見ていて、

2021年に所属していた前世のグループ(アステリア)ではTIF出演予定だったのですが、

出演日が台風ですっ飛んだので、ある意味でそのときのリベンジ的なものも個人的に

思っていたので、スカイステージのほうでライブをみたときは感慨深いものがありま

したね。

 

ライブ自体の撮影は可能、ただしTwitter以外での掲載はしないということで事務所

ルールとなっているので、スカイステージのほうからの景色を載せておきます。

1枚目のほうがステージの後方にフジテレビ、レインボーブリッジ方面となります。

 

2枚目と3枚目はステージの方面から見て右側の東京ビッグサイト方面と東京スカイ

ツリー方面となりますね。

出演アイドルがスカイステージで背景でとるのはだいたいこっちのほうですね。

現にてぃあどろっぷ!のライブ前にこっち方面の写真を撮ろうとしたら菜緒ちゃんや

瑠夏ちゃん(白宮瑠夏/メンバーカラー黄緑)が撮っていましたし。

ちなみに菜緒ちゃんのインスタはそれっぽいアングルのがストーリーに上がってい

ましたね。

そのため、てぃあどろっぷ!出演前にそちら側の景色を撮るタイミングがなかったので、

そのあとネコプラpixx.の出番前に撮ろうとしているときも自分が撮る直前までネコ

プラのメンバーが撮っていたりしていましたしねw

 

そしてネコプラpixx.のステージまで見たところでスカイステージから降りました。

いままで世良あかりという絶対的な推しメンがいたので、いまだに推しメンが見つ

かりませんが、曲自体はいいので盛り上がるのはありますね。

 

  

このあとは物販スペースへと移動して、1回目のてぃあどろっぷ!物販のほうに

行き、菜緒ちゃんとのんちゃん(花木のんの/メンバーカラー:黄)の2人の物販に

行ってから、かなりギリギリで移動して、湾岸スタジオのほうでのSTAiNYの

ライブを見てきました。

そしてライブ終わりで急いで戻って物販終わりにギリギリ間に合ったので、瑠夏

ちゃんの物販へといき、てぃあどろっぷ!物販の1回目のほうが終わり、その流れで

ネコプラpixx.のほうの物販へ。

ネコプラの物販で行ったメンバーはは夏音れいら(メンバーカラー:オレンジ)、琴音

あい(メンバーカラー:緑)、藍川みり(メンバーカラー:紫)の3人の物販に行ってき

ました。

そしてちょうどTIFのグラビア部門のイベントのTGIFでアプガ(仮)の鈴木芽生菜の

いる部の時間となったので、チェキだけ行ってきました。

アプガ(仮)はライブも見たかったんですが、この日はなかったんですよね…。

 

ここでダイバーシティへと向かってフードコートで昼食としました。

てっぱん屋台のほうでモダン焼きをいただきました。

ちなみにチェキは左から鈴木芽生菜(アップアップガールズ(仮) )、水乃菜緒、

花木のんの(てぃあどろっぷ)、夏音れいら(ネコプラpixxx.)となりますね。

 

  

昼食の後はちょうどいい時間時間になったので、てぃあどろっぷ!のライブを見に

フジテレビ前のステージのほうへと向かって、ライブを見た後に再び物販スペース

へと移動しました。

このあとはSTAiNYの特典会関係で唯一行けそうだった釣り堀のほうへ。

釣り堀のほうは櫻井ほの(メンバーカラー:青)、浜辺千夢(メンバーカラー:白)の2人

へと行きました。

 

このあとはてぃあどろっぷ!特典会2回目だったのですが、大幅に開始が遅れて1800

過ぎに開始、囲み写メ、特典会と回ってから東京国際クルーズターミナル(旧称:船の

科学館)からゆりかもめで豊洲、そこからS-TRAINで西所沢、ベルーナドームに着いて

2020頃、7回裏頃、席に着いたら8回表でした。

てぃあどろっぷ!物販が押してなかったら5回くらい着のイメージだったんですけどね。

なお、野球観戦を入れたのはLINE招待企画で当たったからで、自分で購入だったら

この日には入れなかったですね。

 

到着段階で3-2でイーグルスが勝っていたので、勝ちパターンの継投ということで鈴木

翔天(そら)投手が登板、則本昂大(たかひろ)投手もブルペンでウォーミングアップを始める

ところでした。

ヒヤヒヤな展開でありながらもなんとかなりましたね。

 

  

ちなみにこの日からライオンズフェスティバルとして特徴的なユニフォーム着用の

日が始まっており、近くのポジションの選手としてライオンズの岸選手を撮影して

みました。

色的にはネイビーブルーに近いレジェンドブルーに縦縞が入るという感じですね。

 

ブルペンで投球練習中のときとブルペンを出てマウンドへと向かう則本昂大と

なります。

今年3試合目となりますが、登板したのを見れたのは初めてだったのでよかったですね。

 

  

マウンドでの則本投手。

やっぱり絶対的な守護神っていう感じがあり、安心できますね。

 

試合は着いた時のスコアそのまま3-2でイーグルスの勝利で試合終了。

イーグルス戦のベルーナドームは去年の反動か3連勝しているので、次に観戦に

行くときも勝ってほしいですね。

 

平日は立川駅北口行きのバスがないので、多摩湖線経由で帰る前に野球臨のほうを少し

撮影しました。

2115過ぎに終わったのでドーム号はちょうどいい時間だっので、ホームに着いたとき

には既に満席となっていましたね。

また、この日に留置待機してた編成は40000系が3本で4番線の40106Fはライナー兼用の

L/Cシート仕様の編成でした。

[1]001-DF 特急ドーム池袋

[2]40106F 急行池袋

 

 

そして現在は西武新宿線方面へは所沢付近の工事の関係で本川越方面のみ直通列車か

走っています。

あとは2番線、3番線ともに40000系のロングシート車でしたね。

[3]2079F 各停本川越

[4]40162F 急行池袋

 

 

このあとは多摩湖線で多摩湖~萩山、そこから拝島線へと最寄駅へと行き、帰り際に

びっくりドンキーのほうに寄って夕飯を食べてきました。

いつものパターンでチーズバーグディッシュで食後のストロベリーパフェという形に

しました。

なお、チェキは水乃菜緒(左/てぃあどろっぷ!)、西野ふうか(右/てぃあどろっぷ!)、

琴音あい(ネコプラpixx./中央)となります。

 

やっぱりデビューライブから見ているとてぃあどろっぷ!のひとつの目標である、

ターニングポイントではあるのは間違いないですし、これからもてぃあどろっぷ!の

成長を見守っていきたいと思ってます。

また、STAiNYやネコプラpixx.のほうも昨年のTIFでは以前の推しメンがいて、今の

推しメンがいないなど環境がだいぶ変わってますが、こちらのほうも見守っていき

たいですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles