Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

中央快速線や西武拝島線で小ネタいろいろと。

$
0
0

8/26の話題となります。

この日はE257-5500系5連で運行の富士回遊93号や、中央快速線のグリーン車

導入でだいぶ先が見えてきた209-1000系、E233系の中央線135thHMのほうを

JR線内で、西武線内ではつい先日から国分寺線などで走り始めた6連の2091F、

ラッピング期間の終了が9月中旬と発表されたドラえもんラッピングのほうなど

小ネタっぽいものをいろいろと撮影しに行きました。

 

まずは小川で2091Fのほうに合いそうだったので、国分寺行きに乗車する前に

撮影しました。

こちらの編成を含め、池袋線で8連だったたものを2両短縮して廃車・短縮して

6連に組成後、現在は国分寺線や土休日ダイヤの小平~玉川上水の各停の一部が

運行範囲となっているのは3編成ありますね。

[1]西武2000系 2091F 東村山行き

 

このあとは国分寺へと行き、209-1000系のほうを待機。

2本とも稼働してましたが、このスジはこの豊田行きをもって入庫する運用のほう

でした。

[2]209-1000系 トタ81編成 快速豊田

 

 

E257-5500系のほうを東小金井の退避中に特快で抜いて、もう1回回送で撮影と

なると影落ちしてでも、国分寺のほうで撮影してから特快に乗車という流れになる

ので反対側のホーム端で待機。

[3]E233系 H44編成 快速東京

[4]E257-5500系 OM-51編成 回送(富士回遊93号送り込み)

 

 

国分寺で撮影した後は後続の特快で三鷹に移動して、退避していた快速で西荻窪へ。

下車して緩行線ホームに移動してほどなくすると、先ほど東小金井で抜いた富士

回遊93号の送り込みが来ました。

[4a]E257-5500系 OM-51編成 回送(富士回遊93号送り込み)

 

折り返しの営業運転のほうは吉祥寺で撮ることにしましたが、待機している間にもう

1本の209-1000系、中央線135thHMのほうなどが待機中に来ました

こちらのほうは終日運用ですが、基本的にダイヤ乱れとかがない限りは青梅線への

入線はしないとうことになっています。

[5]209-1000系 トタ82編成 快速高尾

 

そしてE333系のほうは中央線135thHMのほうがきました。

こちらは前後で別々のデザインのHMがついていますが、後追いのほうはいまいち

うまく撮れなかったので機会があれば撮りなおしたいとは思っています。

あと、T1編成のほうにはローレル賞の受賞エンブレムが車内のほうについてます。

[6]E233系 T35編成 中央特快高尾 (中央線135thHM)

[7]E233系 T1編成 快速高尾

 

 

直前のかいじと富士回遊93号になります。

富士回遊のほうは基本的にかいじに併結されての運転となりますが、今回のように単独で

運行となるのは多客期に運行のこの富士回遊93号と94号くらいですね。

[8]E353系 S114編成 特急かいじ 甲府

[4b]E257-5500系 OM-51編成 特急富士回遊 河口湖 (富士回遊93号)

 

 

このあとは国分寺に戻ってから、国分寺線で小川へ。

ここでドラえもんラッピングが接続した乗り継ぎ列車で来るので、乗車前に撮影しま

した。

車内に関しては最後に撮れるタイミングがあればとは思っていますが、初期に撮影して

いるので、特別な中吊りなどがでたりするのでなければ別にいいいかなと思う部分も

あります。
[9]西武30000系 38101F 各停玉川上水 (ドラえもんラッピング)

 

東大和市まで行けはギリギリで2+4+4の10連のほうを撮れるのが把握できていたので、

ドラえもんラッピングのほうにに乗ったというのはありますね。

こちらを撮影したところで、ドラえもんラッピングのほうは玉川上水着後に1hくらい

後のスジで再出庫となるので、その間に昼食を摂るのにぎょうざの満洲へと行き、

チャーハン餃子を食べてきました。

個人的には満洲の餃子は王将などよりも好みではありますね。

[10]西武2000N系 2453F+2543F+2531F 急行西武新宿

 

 

昼食を摂った後、ちょうどいい時間になったのでドラえもんラッピングのほうの小平

行きを撮影しました。

その直後に来る下りが玉川上水行きだったので、そのあとの6102Fまで撮影しました。

[9a]西武30000系 38101F 各停小平 (ドラえもんラッピング)

[11]西武6000系 6102F 急行西武新宿

 

 

割と数時間にいろいろと詰め込んだ感はありますが、いろいろと撮影できたのは

よかったですね。

ただ、ドラえもんラッピングのほうは9月中旬という話が出ているので、このあとに

何かしらの展開があるのか含め、気になるところですね。

中央快速線の209-1000系はグリーン車の関連の進捗でどうなるかを含め、撤退する

時期も変わってきそうなので、こちらも動向を見ていたほうがよさそうですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles