武蔵丘の西武電車フェスタのほうの場内編は
とりあえず前回のである程度書いたので臨時バスなど
撮影しました。
臨時バスについてはいろいろとあって時間が押して
いたので全車確認はしてないですが、30分弱
見ていて4台なので7台くらいですかねぇ…。
A2-614(立川)三菱エアロスター
A3-902(新座)UD+西工
ほかはほとんどエルガでした。
特徴的なのはやはりライオンズラッピングが
いたということですかねぇ…。
A9-377(所沢)
A0-434(川越)
もちろん、地元飯能や割と近い狭山の車両もいましたね。
ただ、滝山とか小平とかは見てないですが、もしかしたら
見てない車両の中にいたかもしれないですね。
A4-987(狭山)
A4-989(飯能)
そして撮っていて列の様子を見ていて、割と空いたので
並んで飯能に移動することにしました。
ということでさきほども撮ったA3-902(新座)で飯能に移動。
飯能では降車中ではありますが、ちょうどいい角度で。
ホームに行くとちょうど間にあう感じだったので待機。
武蔵丘フェスタ臨時列車1本目は30101F。
表示は臨時でした。
ちなみに往路は3本目の立川真司ライブの編成が
これだったとのことですね。
このあとは池袋東武のほうのJuice=Juiceのイベントのほうへ。
「ブラックバタフライ/風に吹かれて」の予約会ということで
ミニライブの方とトークでだいたい35分、そこから握手でしたね。
天気がよければあいさつまでいようと思いましたが、雨が
降っていたのもあったので…。
そのあとは所沢でのオフ会間に少し時間がとれそうだったので
大泉学園でちょっと待って3009Fの[各停|保谷]行きを撮影しました。
このあとは武蔵丘イベント参戦された方などで所沢でオフ会が
あったのでそちらに参加してきました。