Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

西武4000系4001F 新宿線ブライダルトレインを撮影。

$
0
0

9/5の話題になります。
4000系を使用したブライダルトレイン自体のプレスリリースは
1月に出ていましたが、なかなか開催されることがなく、
このたび第1回目が開催されました。

4日夜の段階で南入曽への回送の目撃情報がtwitterのほうで
上がってたのでもしかして?って思って新宿線の本川越方面に
久々に行ってみました。

ちなみに最初のポイントの南大塚のほうに向かうときに
たまたま小平市のラッピングでもある「ぶるべー」の
ラッピング車てある20154Fがきたのでこちらを撮影するのに
まずは本川越方で撮影。
[1]30102F [急行|西武新宿]
[2]20154F [各停|西武新宿] (ぶるべーラッピング)
30102Fは新宿線唯一の30000系の10連ですね。
後方が被りかけて隠れてますが…。

20154Fは「ぶるべー」という小平市のラッピング車ですが、
新宿線は3ヶ月限定で7/26から、その後は国分寺線で9/26から
2ヶ月、多摩湖線で10/25から1ヶ月とすでに小平市の公式
で出ています。


[3]10108F [特急|西武新宿]
特急を東村山で待避していたので来るのは想定で来ていたので
この特急まではこっちで撮って待つことにしました。
送り込みもブライダルトレインなので西武球場行きの臨時スジの
回送で来ると予想していたので、ここまで撮ったところで
反対側に移動。



[4]4001F [回送]
ブライダルトレインの送り込みですね。
発車まで思っていたより長かったようで、時刻表でホームの
空き方を見ていると1番線で乗車扱いして本川越で
新郎新婦や参列車の方々を乗せて
西武球場前まで向かいます。
4000系自体、イベントなどでしか新宿線を走らない形式なので
貴重ではありますね。



このあとはスジが読めなかったということもあったので
往路を新宿線の途中駅などでは撮影にせずに、
一気に終着駅となる西武球場前へ。
進入が6番っていうのをわかるようにすると編成が3両程度に
なってしまうのは割り切ってるし問題ないですね。



このあとしばらく様子を見てから終端部のほうへ。
ちなみにここでは数人撮ってる方を見かけましたが、移動時に
駅端とかを見ていて全体的に今回のウェディングクレインって
撮っている人をあまり見なかったような・・・。
今後は傾向がつかめてきたので多少は増えると思いますね。

ちなみに到着後は西武プリンスドーム前での撮影がオプションで
あるのか西所沢方の先頭での記念撮影後はそちらのほうに
移動していました。
この辺は新郎新婦のつながりとかでどうなるのかというのは
鉄道ファンの方だったりした場合はどういう形になるのかというのは
ありそうですね。


このあとは適当にタイミング見て移動して新所沢へ。
どうするか考えた結果、進入は動画で。



そして新宿線上りが2000系だったので後追いの並びも撮影。
進入時の設定で撮ったのでそのあとにかなり明るさの
補正かけていますが、いちおう車種がわかる程度の明るさには
なっていると思います。


このあとは用事があったので本川越からの回送は追わずに
まだ食べていなかった昼食を東村山の秩父そばで食べた後に
帰宅しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527