Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

西武秩父行き、西武遊園地行きの急行列車など撮影。

$
0
0

9/27の話題になります。

国分寺線の高麗臨の撮影後は、同じく曼珠沙華シーズンの

臨時として運行されている西武秩父行きのほうを花小金井で撮影。

ちなみに西武秩父行きは西武新宿線内[急行]で、所沢から先の

西武池袋線内[快急]という停車駅の列車になります。


この日の編成は38115Fが使用され、池袋線直通の臨時列車と

してはあまり使われることのない、同編成が9/26に続いて

充当されました。


[1]38115F[急行|西武秩父]

曼珠沙華臨での臨時列車で、38114Fと比較してこの編成は

なかなか池袋線直通臨時のほうには充当されない傾向がありますね。

ちなみに西武新宿線内[急行]、西武池袋線内[快急]で停車していきます。

こちらは花小金井で[急行]の段階でのものです。

このあとは所沢まで乗車していきました。


ちなみに表示ですが、西武新宿線内は[急行]となるので、

下記の画像の案内表示の種別や停車駅を見てもらうとわかる通り、

池袋線内も各停扱いになっていますね。

なお、撮影場所は左は花小金井のLCDタイプ、右は小平のですね。

あと、参考までに小手指3番ホームの[快急]表示となってる

ほうも貼っておきます。


 

そしてこの[快急]西武秩父行きのほうは所沢で4番ホームに入り、

池袋線の定期列車をやり過ごすのでその列車で先行して小手指へ。


[2]38115F[快急|西武秩父]

臨時列車ということもあって、時間調整があるので3番ホームへ入線。

対向の[快急|元町・中華街]行きは6103Fの02M運用ですね。

こちらの進入と合わせて池袋線らしい雰囲気の並びも撮れたと

思いますね。

並び自体は西武6000系で西武同士なので、これをレアと見るかは

個々の考え方次第でしょうけど、38115Fは新宿線の編成ですし、

個人的には編成単位で考えるとレアだと思うところはありますね。


 

このあとは小平へと移動して遊園地急行の1本目を待機。

この日の編成はTwitterのTLなど見て把握してました。

ちなみにこのあとは野球がデーゲームであったので、

この編成が小平行きで折り返したのちに小平着後回送で

西武新宿→[準急|西武球場前]という流れになります。


[3]38111F [急行|新所沢]

10時台となるとちょうどパターンダイヤとの切り替わりのタイミングと

なり、入庫が少しあるので新所沢行きの急行もあります。

[4]2067F [各停|本川越]

特修施行済みのフルカラーLED車ですが、[急行|西武遊園地]行きの

車利用と比較すると戸袋なしというのがわかると思います。

 

そしてお目当ての[急行|西武遊園地]が来たので撮影。

こちらのほうは土休日ダイヤの定期とはいえ、数少ない

多摩湖線まで入線する列車となりすね。


[4]2071F [急行|西武遊園地]

この日の1本目の遊園地急行は戸袋窓もふさいだ更新編成での

運用で、もともとは池袋線所属だった2071Fがきました。

とはいえ、新宿線の在籍もだいぶ長くなってきているような…。

このあとは武蔵関へ。

2本目のほうは移動中になるのがわかっていたので、諦めていたため、

3本目を撮るつもりで時間をあわせていましたしね。


[5]2001F [急行|拝島]

[6]2007F [各停|田無]

いい感じに8連の2000系が続いてきましたね。

ただ、詰め込みがきついという意味では優等の8連は

つらいですが、撮影するにはこういう編成が優等に入るので

初期型の前面の2000系8連や、初期型前面の2000系のみで

組成された編成を撮るには土休日ダイヤがいいかもしれないですね。

これから30000系の投入で2000系の廃車される編成もでてくるだろうと

いうのは容易に想像できるので普段から記録して行ったほうが

よさそうですね。

 

[7]20154F [各停|西武新宿] (ぶるベーラッピング/8連)

この前日から6連が国分寺線で走り始めているぶるベーラッピング

ですが、東村山の特急退避や国分寺線からの直通のときの新宿線

走行時に並んだりするのかが気になりますね。

下りで動いてればという贅沢はいわず、来たときに撮れたので、

よしとします。


[8]2025F+2405F [各停|本川越]

こちらも初期型の2000系のみで組成された8連ですね。

後ろの方の2405Fの表示についてはFC-LEDになりますね。


このあとは3本目の[急行|西武遊園地]行きですね。

さすがにここで8連の2000系というおいしいパターンはなかったですが、

FC-LED車ということでそれなりに表示がはっきり出てるので、納得してます。


[9]2065F [急行|西武遊園地]

3本目の[急行|西武遊園地]は23日に最終日だった、

妖怪ウォッチラッピングの20152Fも入ったりしているので

割と2000系列だったり、20000系や30000系だったりという

イメージがありますね。

ただ、2本目の[急行|西武遊園地]が4+4である以外は

8連なので車種縛りがないようですね。


このあとは西武新宿へ。

野球臨の西武球場前行きを待機。

ちなみにMARZのゅぃゅぃ生誕なければ野球行ってから、夜の

ナト☆カンワンマンと回していた可能性は濃厚でしたねぇw


現在、西武新宿線で日中に撮れる[準急]はこれ1本なので

とりあえず編成がそれなりに入ればいいと思ってたので

1番ホームの8両停車位置付近から。


[10]2071F [準急|西武球場前]

すでに到着時に表示は変更済みでした。

ちなみに並びの1番ホームのほうの車両は[各停|各停|田無]行きの

38108Fでした。


そしてつぎの1番線の列車が来るまでの間に停車中の

2071Fのほうを撮影。

ちなみに1番ホーム到着の列車の後に3番ホーム

到着の列車が来て、そのあとにこの[準急|西武球場前]

行きが発車します。




このあとは昼飯を竹虎でつけめんを食べてから、MARZの

ナト☆カンゅぃゅぃ生誕のほうへ。

こちらも昼夜のレポ書ければいいと思いますね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles