10/3の話題になります。
まずは西武30000系30105F甲種を追っかける前に
JRバスのバスターミナルのほうへ。
こちらでしばらく撮影していました。
[1]名鉄バス 2923 三菱エアロエース [超特急]神戸行き
[2]JR東海バス 747-09952 日野セレガ [特急]金沢行き
[3]JR東海バス 747-03955 日野セレガR 高山行き
[4]近鉄バス ※3424 日野セレガ [超特急]京都行き
セレガがいったんセレガRという名称になったのって結構前だから
この高山行きの車両は車齢が結構いってる感じですねぇ…。
[5]濃飛バス ※2402 [回送] 三菱エアロエース
[6]JRバス関東 H654-09401 [新東名経由]東京駅行き 三菱エアロエース
[7]近鉄バス 3159 [超特急]大阪駅行き 日野セレガ
このあとは西武甲種を数ヶ所で撮って、昼飯と新幹線乗り継ぎの
ために豊橋の改札を出たついでに撮影。
ちなみに遠征しているにもかかわらず昼飯はサブウェイでしたw
さて、豊橋鉄道の市内線ですが、前回撮れてなかった元都電7000形の
モ7000形や3連接車の「ほっとらむ」のT1000形といったあたりを
撮影できたのは収穫でしたね。
[8]豊橋鉄道モ3500形 3501号車
都電7000系というと現在の前面表示が行先だけというイメージが
ありますが、以前はこのようなワンマン表示もある前面でした。
豊橋鉄道譲渡されたころは再更新されていなかったので昔ながらの
前面になっています。
[9]豊橋鉄道T1000形 ほっとらむ(連接車)
前回の7月末のときは検査入場ということで撮影できなかったの
ですが、今回はリベンジできましたね。
豊橋駅前入線時と出発直後になりますね。
新幹線、そこから在来線で帰京しました。
その辺の模様に関しては以前の西武甲種関係の記事を参考に
してください。