1/10の話題となります。
この日は東村山市の出初式が東村山駅東口ロータリーで
あったのですが、いろいろとほかの予定との兼ね合いで
出初式自体には行けないので隊列だけ、久米川駅近くの
交差点で撮影することに。
まぁ7台連続できそうな裏道は微妙に駅から遠いというのもあり、
その辺は妥協しました。
ちなみにここのポイントでは予定の10分延での通過となっていました。
まずは警察のパトカー(スズキ エブリィ)、指令車2台の順に
通過していきます。
ここで1個前の右折してくる信号が変わってしまったので
各分団のポンプ車の隊列の登場までは少し間が空くことに。
このあとが各分団の隊列となるわけですが、途切れ途切れに
なってしまうのは道路事情のことを考えるとしょうがないですね。
まずは第1分団・第2分団のものでよく見ると、第1分団の
ポンプ車には「演習」の旗がたっていますね。
続いて、第3分団~第5分団。
信号待ちのときと動いた後での2回撮っています。
/>
最後が第6、第7分団。
このあとに警察の指揮車が続き、終了。
はしご車などは市の規模もそんなに大きくなく、
万が一に備えて消防署から車両を出せないので
規模が小さくなってしまうのは否めないところですね。
あと、隊列待機中にきた東京消防庁音楽隊の移動車(S14151)です。
こちらと別に観光バスの車体のほうもありますが、
撮れたのはこちらだけなので。
車両はUD+富士重工7Eボディですね。
ナンバーは隠してますが、そのナンバーを見る感じ、
そこそこの年式なので代替がされてもおかしくない気はしますね。
このあとは西武新宿線で田無へと移動して、そこから武蔵境駅へと
下りました。
武蔵境駅からは杵築大社のほうへと移動して、七福神めぐりバスの
ほうに乗車して吉祥寺方面へと移動して、数ヶ所回りながら
1100からのヨドバシカメラ吉祥寺でのアップアップガールズ(仮)の
イベントに向かいました。
武蔵野七福神めぐりバスのほうに関しては別記事を書きたいと
思います。