Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

幕張新都心イオン&QVCでバス撮影。

$
0
0

前回の記事に続き、4/9の話題となります。

木更津のあとは幕張へと移動。

幕張に関しては新型ブルーリボンのほうを撮りに行きたいなぁ・・・。と

いうのがあったのですが、なかなか野球観戦でQVCのほうに行く

タイミングがなかったので、このタイミングでというのがあったので

行ってきました。

それとたまたまこの日にイオンモール幕張新都心で3回回しで

アップアップガールズ(仮)のイベントがあったのも幕張によったと

言う理由でもありますが。


ということでまずは海浜幕張でちょっと撮影。


[1]京成バス N553 日野ブルーリボン

   [イオン63]イオンモール幕張新都心行き

[2]京成バス 4531 日野ブルーリボン [幕01]幕張本郷駅行き
青ベースのカラーリングは新都心営業所独自のものなので、

それ以外の所属の車両は京成バス標準色ということで、

こちらのカラーになりますね。

ちなみに4531のほうはモデルチェンジされた新型のブルーリボンでしたね。

給油タンクは日野標準の右タンク仕様でしたね。


ちょうどさっき撮影したバスで幕張新都心のイオンへ。

アップアップガールズ(仮)のイベントが1500~あったというのもあって

昼飯をすぐ食べたかったので到着してからすぐに移動したので

バス撮影はその後でした。

ちなみにイベント中にバスのほうもチラッと見ていましたが、その時に

新型ブルーリボンのハイブリッドバスのほうも見かけましたねぇw


ということで、アップアップガールズ(仮)のイベントを見た後にバス撮影へ。


[3]京成バス 4521 日野ブルーリボン [イオン31]幕張本郷駅行き
マリーンズラッピングですね。

この日は野球開催日でしたが、その辺は特にこだわらず、運用して

いるんでしょうねぇ…。

いちばんこの柄がマリーンズラッピングで標準的なイメージですね。



そして幕張では目当てだった日野ブルーリボンのハイブリッドバスの

ほうがきました。

こちらのほうは2台が新都心営業所所属となりますね。


[4]京成バス 4532 日野ブルーリボンハイブリッドバス

  [イオン63]海浜幕張駅行き

[5]京成バス 4533 日野ブルーリボンハイブリッドバス

  [イオン32]幕張本郷駅行き

ちなみにどちらもホイールベースが長い6.0m仕様ですね。



このあとは徒歩でQVCマリンフィールドへ。

イオンからでも10分程度と歩ける距離なので、徒歩移動で。

ちなみにイオンからQVCに着いた頃は野球が7回程度でしたね。

そこからしばらく臨時バスを撮影。


[6]京成バス 2457 日野ブルーリボン [直通]海浜幕張駅行き

[7]京成バス 4880 メルセデスベンツ・シターロ(連接バス) 回送

野球臨のバスで貸切カラーはなかなか見ないような気がします。

連接バスに関しては見ている時間帯は入換の関係なのか、回送

表示の車両が多かった気がします。



[8]京成バス 0486 日野ブルーリボン [直通]海浜幕張駅行き

0486は前面と車号的に野球臨の応援車ですね。



[9]京成バス 4522 日野ブルーリボン [直通]幕張本郷駅行き

[10]京成バス 4524 日野ブルーリボン [直通]幕張本郷駅行き

マリーンズラッピングは新柄?ですかねぇ…。

ロゴのラッピング以外は結構パターンが増えてきているよな気がします。



[11]千葉海浜交通 338 日野ブルーリボン [臨時]

QVCマリンフィールドで臨時バス撮影しているときに新型ブルーリボンの

ほうが撮影できたのはこれくらいでしたね。

表示は臨時ですが、[急行]稲毛駅ですね。

本来なら表示も出るはずなんですけどねぇ…。


このあとの稲毛駅行きで稲毛へと抜けて、総武快速線で

武蔵小杉へと移動。


なんか軽く食べるのに改札を出て東急よりまで行ったので

休日お出かけパスを使っていましたが、JRには戻らずに東横線へ。

まぁ、西武甲種留置を撮るなら横浜線ホームからだしねぇ…。

というのもあったので。

なお、後で調べてみたら立川経由の南武線と菊名から八王子の

運賃は一緒でしたね。


ということで八王子では西武甲種を撮影。

今回の多摩川線への送り込み編成は253Fでした。

画像左が是政(西武遊園地)方、右が武蔵境(国分寺)方となりますね。

JR線内でこの書き方されてもわかりにくいところはあるかもしれませんがw



八王子からはそのまま帰ってもよかったのですが、このあとは

元取りの関係もあったので新秋津へ。

結局、+40円とギリギリの元取りでしたね。
新秋津から秋津経由で移動して所沢に移動して、新宿線の

2番ホームに行ったら、4番ホームに「52席の至福」の回送が

やってきました。

乗務員交代だったところを見ると新宿線から戻してきたのでしょうか?

どうやらこの日の日中には新宿線で試運転していたらしいですし。



このあと、帰宅しました。

いろいろと気になっていたバスタ新宿の出発時の様子だとか、

イオンモール幕張新都心で新型ブルーリボンのハイブリッドバスや

アップアップガールズ(仮)のイベントを見れたりして9日は充実した

ものとなりましたね。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles