7/16の話題となります。
仕事が休みだったので中央線で撮影をしつつ、
いままで行ったことなかった八王子の北口界隈などのバスを
撮りに行くという流れで移動。
この日のホリデー快速1号には間に合わなかったので、
山梨富士3号、ホリデー快速ビューやまなしといったあたりを
まず国立で撮影していきました。
[1]E257-500系 NB-02編成 山梨富士3号 河口湖行き
時期によって千葉発となるのですが、その時はE257-500系が
充当されます。
7月は千葉発なのでE257-500系5連という編成になります。
このあとはホリデー快速ビューやまなしがあるので、そこまで
国立で撮影していました。
[2]E257系 M-101編成 あずさ7号 松本行き
[3]215系 NL-3編成 ホリデー快速ビューやまなし 小淵沢行き
続いて八王子へと移動してこの日は国鉄色で運転されていた
かいじ186号を撮影。
やはり国鉄色というだけあって人気は高いですね。
到着はぎりぎりだったので前の鉄ヲタは気にせず、撮影して
後追いでむさしの号の205系との並びも撮影しました。
前面がこのタイプの205系は本数少ないからなかなか並ぶことも
ないでしょうしねぇ…。
[4]189系 かいじ186号 M51編成 新宿行き
このあとはスタバでちょっと休んで、気になっていた期間限定の
クラッシュオレンジフラペチーノを飲んでから八王子駅北口のほうへ。
こちらでバス撮影のほうをしばらくしていました。
特に追記してないものは西東京バスです。
ほぼA(楢原)所属のなかにちょっとB(青梅)やC(五日市)の
バスが来るという感じでしたね。
ちなみに京王バスのCは八王子、Tは寺田支所ですね。
[5]A10708 いすゞエルガ サマーランド行き(増発便)
[6]A11534 いすゞエルガ [秋01]京王八王子駅行き
サマーランド増発はいろいろな車種が増発運用に入りますね。
ちなみに2枚目のほうは「FUNKY MONKY BABYS」ラッピングバスですね。
メンバーが八王子出身ということでラッピングされているとのことです。
また、ロゴがあるところで判別できますが、コンセントのある
電源バス仕様となっています。
[7]京王バス C21226 日野レインボー [日50]日野駅行き
[8]B20506 日野レインボーHR [秋62]イオンモール日の出行き
京王はこの系統が一番多いという感じですかね。
イオンモール日の出行きのほうは旧多摩バスカラーですね。
HRのほうはそんなに多くなかったという印象でしたね。
[9]A31455 三菱エアロミディMK [い11]みつい台行き
[10]京王バス T20808 日野レインボー [八08]舘ヶ岡団地行き
少数派っぽいエアロミディと京王でも営業所の所属が異なる
日野レインボーとなります。
数台みかけましたね。
また、その直後には京王の復刻カラーのバスが来ました。
[11]A50217 UD+富士新7E UA サマーランド行き(増発便)
[12]京王バス C31308 三菱エアロスター 八王子車庫行き
[13]京王バス T30809 UD+西工JP [山01]高尾山口駅行き
[14]A20218 UD+富士新7E UA 留置
京王バス[山01]は高尾山方面へのバスアクセスを目的として
新設された系統で、専用車両が導入されています。
新7E UA新7E UAのほうはサマーランド行き増発便の待機の
ようですが、いるうちには動かなかったですねぇ…。
[15]A50304 UD+富士新7E UA サマーランド行き(増発便)
こちらはサマーランド行き増発便で、旧多摩バスカラーです。
ここまで撮ったところで北口での撮影は終了しました。
このあとは南口へ。
ちょうどM(南大沢)のいすゞエルガのハイブリッドバスがいたので撮影。
[16] M11506 いすゞエルガハイブリッド [八70] 急行 多摩美大行き
このあとはとちの木デッキで行われた八王子のご当地アイドルの
8princessのライブを見ていくことにしました。
こちのライフ背の模様は画像関係の編集などが終わり次第、
記事をあげたいと思います。