Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

7/12 西武プリンスドーム L-E戦

$
0
0

7/12の話題となります。

この日は医者の方に検査などに行った後に西武プリンスドームへ。


ちなみに西武プリンスドームの公式戦は5月に行く予定をやめたのが

1回あるので、今年はオープン戦の3/15以来となり、初観戦でした。


珍しく1700くらいに着いたので、練習もゆっくり見れましたね。

オコエ選手に関しては最後に守備固めで出てきただけだったので、

ここのタイミングで撮れたのはよかったですね。

ということで、守備練習中のカットを数枚貼ります。

 
そしてスタメン発表。

オープン戦のときはスタメン各選手表示のやつは採用されて

いなかったので、公式戦からの採用となったようですね。

なお、ペレスが球団のロゴになっているのはこの日の試合開始前に

入団会見をしたようなので、資料がなかったためだと思います。


あと、このパターンの表示は、審判員の名前の表示が

常時ないという欠点が…。

ちなみに球審の時の卍ポーズでおなじみの敷田さんはこの日、

1塁塁審でした。


 

ライオンズの先発はポーリーノ。

打席のイーグルスの選手はペレスで来日初打席ですね。

ちなみに来日初打席の結果はツーランホームランでした。


 

そして両チームのラッキー7。

イーグルスはこのイニングでチャンスをきっちり活かし、藤田の

タイムリーで3点追加して5-1に。

ライオンズは相変わらずゲーフラが目立ちますね。


 

そして9回裏には松井祐樹が登板。

すっかりストッパーとしての存在が板についた感がありますね。

ぴしゃりと3人で抑え、勝利。


遠いですが、ベンチ前のハイタッチとスコアボード。

 


ちなみにこの日の野球臨は以下のようなラインナップでした。


1番 2109発 各停新木場 6105F
2番 2147発 急行池袋 38112F+32106F
3番 2138発 快速池袋 9108F
4番 2117発 急行池袋6157F(PMSM/タモリ電車倶楽部サイン入)
6番 2135発 特急池袋10103F


6157Fは黄色ラッピング剥がして結構経ちますが、制御装置の

特殊性からもレアな気はしますね。


快速池袋行きの9108Fのほうの幕が新木場行きの時と

幕回し終了後の池袋行き表示のときに撮影しました。

ちなみに6157Fは乗ることに頭があったので、撮影は忘れてしまいました…。


 

こちらは14Mの有楽町線直通の新木場行きですね。

このあとの1番ホームは2124発の保谷行き、2451F+2033Fの

各停本川越行きと続きます。

ちなみに各停本川越行きは往路は西武新宿発の[急行]西武球場前

行きとして到着後、試合中は狭山線内で運用してます。

また、本川越始発は復路は[急行]西武新宿行きとなります。



ちなみに帰りは6157Fで所沢へと移動して、そのまま西武新宿線で

帰宅しました。


試合展開的にもいい展開でしたし、イーグルスも勝利したしで、

満足でしたね。

今シーズン中に試合観戦のタイミングがあればいいんですけどねぇ…。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles