Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

栄町1丁目交差点改良工事のその後を観察。

$
0
0

4月に歩道橋撤去の模様を取り上げた栄町1丁目交差点改良工事

ですが、4/24に歩道橋撤去のあと、しばらくしていろいろと進展が

あったので紹介したいと思います。

工期・工事順序に関してはこちらの資料をあわせて見てもらえると

わかりやすいと思います。


まず、久米川駅北口付近ですが、工事の進行の状況を示している

写真が6月中旬くらい(?)から掲示されており、歩道橋撤去の前後の

様子がわかりやすく写真でわかるようになっていました。

仕事帰りに通ることはあるのですが、日中になかなか通らないので

撮影の機会がなかったのでいまさらですが、画像を貼りますね。


そして改良のもう一つのポイントでもある交差点の

恩多町・清瀬方面の改良工事で都道226号(恩多街道)の

バイパスの本線化工事ですね。

こちらのほうは以前の縁石などを撤去し始めて、

ところどころで鉄パイプで区切っているところが出てきていますね。

1枚目と2枚目は道路の位置が左と右で反対側ですね。

 

こちらの画像は2枚目の画像から交差点方面を撮ってみたところです。

若干、縁石が見えることから、このあたりが改良工事で、切り替えに

なるポイントというのがわかると思います。



そしてたまたまきたバスの中でもネタになりそうなものを。


[1]西武バス 三菱エアロスター A5-839

西武バスの滝山団地から小平営業所への回送は基本的に

新青梅街道ルートなのですが、たまたまさきほどの工事箇所を

撮ってた時に恩多街道側からきたので非公式側ではありますが、

撮影しました。

所沢営業所には新型のエアロスターのほうの配置がないので

このカットは貴重ですね。


[2]西武バス いすゞエルガ A6-876 [久11]清瀬駅南口行き

久米川口に乗り入れるFC-LED車としては唯一ですね。

あと1台WC-LED車があるくらいで、所沢営業所は都内各営業所の

ようにFC-LED化はまだ先になりそうですね。


この辺の工事の様子に関しては目に見えてわかりやすい

変化など出てきたら紹介したいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles