Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 とか。

$
0
0

1/12より毎年恒例の京王百貨店新宿店でのイベント、

「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」がスタートしたので、

初日の12日の午前中に行ってきました。

相変わらずの賑わいなんですが、輸送駅弁列が例年に比べて

伸びるのが早かった気がしますね。

そんなわけで現地で食べる用とうちで夕飯用に1個ずつ

購入しました。

 

【1】鹿児島本線 出水駅弁 かごんま黒豚とみそ焼き弁当

ちょこっと3切れくらい乗っていた角煮の口の中でのとろけ

具合とか黒豚特有の歯触りとかが非常にいい感じでしたね。

また、ご飯の量とのバランスも非常に良かったと思います。

 

 

もう片方は持ち帰って自宅で夕飯として食べたものです。

 

【2】東海道本線東京駅 黒毛和牛三昧弁当

こちらは仙台という文字があるとはいえ、牛タンが入っている

わけでもなく、仙台の駅弁でもないというなんとも中途半端な

印象を受けますが、大船軒の取り扱い商品とのこと。

ちなみに上の肉はそぼろ山椒煮、プルコギ風炒め、塩タレ焼の

3種類ですね。

 

 

そして今回のお買い物の中で、全国うまいもの側で買った

唯一の商品がこちらの桔梗信玄プリンでした。

 

【3】桔梗屋 桔梗信玄プリン

味としては信玄餅の味をプリンにしたという感じですが、

カラメルソースにきなこの味がついてるという感じでしたね。

ちなみに1枚目の画像で掲載したリーフレットには桔梗屋の

商品の紹介としてラインナップが掲載してありました。

 

ちなみに現地でもう1個食べるか悩んでいたのですが、

食べたいところがどこも混んでいたのでC&Cへと移動しました。

今回は都庁に向かう途中にある西新宿1丁目店というところで

今月の限定メニューのカキフライカレーを食べました。

 

【4】C&C 西新宿1丁目店 広島産カキフライカレー

1月の限定メニューでカキフライカレーということで、カキフライの

ほどよいサクサク感とかカレーとの相性が良かった気はしましたね。

 

このあとは都庁周辺まで行って京王バスのCH01系統を撮影。

 

[1]京王バス D11503 いすゞエルガ

京王ではたまに中型とかネタ車が入るとか話題になることも

ありますが、この日はいすゞエルガでした。

とはいえ、いすゞエルガもそんなに数が多くなかった気がするので

レアな気もします。

 

 

そして新宿駅西口に戻ってきて、少しだけ撮影。

関東バスや都営バスはネタ的に微妙だったので京王バス

関係を中心に撮影してました。

 

[2]京王バス A20924(新宿WEバス/ゴジララッピング)

[3]京王バス D30612(ヨドバシカメララッピング)

新宿WEバスのほうはゴジラのラッピング車があり、降車ブザーが

ゴジラの雄たけびになっているなどの特別仕様となっています。

メインは歌舞伎町ルートなので行先表示のところのロゴで

行先と併せてイラストでゴジラの表示も出ます。

 

 

このあとはどこに流れるか考えた結果、青梅方面に行くことに。

だるま市開催はすっかり忘れてましたw

結果的にはだるま市ならではの街並みの雰囲気や都営バスの

迂回を撮影できたし結果オーライかなと。

青梅の話題は別記事で書きますね。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles