4/12の話題となります。
ももクロ富士見のライブの終了後から数日経ちましたが、
14日までスタンド花等を公開していると富士見市の公式twitterより
情報があったので仕事の休みを利用していってきました。
ま、公開に関しては窓口付近にいた案内係の方より承認をいただいております。
(1)場所柄、周りの照明が暗かったのであれですが、PR大使のボード。
杏果のサインも入っていますね。
このボードはしばらく残っていそうな雰囲気はありましたね。
(2)左半分の3つのスタンド花。
一番左がれにちゃんの文化放送のラジオの「ももクロパンチ」から、
中央がモノノフの有志、右が杏果が地元の話をするときによく話題に出る
「ブールセック」からの花になりますね。
バルーン系は割とアイドルヲタが生誕とかでやりがちなイメージありますね。
(3)と(4)は2のスタンド花のうち、右のブールセックと左のれにちゃんの
ラジオ番組からのをそれぞれソロで撮影。
ブールセックのやつは結構高そうなアレンジしてるなぁ…って思いましたね。
(5)こちらはモノノフ有志で寄せ書きをやっていたようですね。
企業とかのほうが優先になってしまいがちなこういう企画のほうで、
ファンのものがいろいろと展示されているのは異例だと思いましたね。
肖像画のほうもすごいきれいなタッチで杏果の雰囲気が出ていて
よかったですね。
どちらかというとももクロの公式グッズってイラストで
誇張されがちな雰囲気があるので正統派なのはなかなかないですしね。
この辺の寄せ書き展示は、個々のメッセージはわからない程度の
大きさで撮っていますが、もしヤバければ画像を消すことも考えますので、
コメント欄でご連絡くだされば対応する予定です。
ちなみにこちらはももクロ富士見ライブのボード。
現地に掲示があったか定かできないですが、メンバーのサインが
入っていたりして、いい感じになっていますね。
このあとはやはり往路と同様に東武バスで鶴瀬に戻るより、
富士見市に落とした方がいいと思ったので、あえてみずほ台駅行きの
コミニティバスのほうへ。
ちょうど10分程度の待機で時間が合いそうだったのでというのも
ありましたけどね。
あと、おまけというわけではないですが、鉄道ネタとしてはこの日に
富士見市役所に向かう前に西武40000系の地上運用を撮影。
[1]西武40000系 40102F[急行|飯能]
あと、戻る途中に朝霞台で降車してすぐに来そうだったので
ちょっとだけ待って杏果有安HMの51004Fが撮れそうだったので
HM部のアップを撮ってなかったのもあって待機。
[2]東武50000系 51004F [準急|川越市]
このあとはバスで東久留米駅に出ようと思ったけど、タイミング的に
微妙だったので、ひばりヶ丘駅北口に西武バスで出てから帰宅しました。