5/6の話題となります。
この日はメットライフドームでのイーグルス戦ということで
野球観戦に行ってきました。
予告先発はイーグルスが美馬、ライオンズが野上でした。
両軍スタメンはこんな感じでした。
審判団はこんな感じで、この日の試合はスポニチスペシャルデーと
いうことと、ゴールデンウイークということで、イーグルスのマスコット
キャラクターの「クラッチ」も特別にメットライフドームに来ていました。
茂木選手、ペゲーロ選手など遠目ではありますが、タイミング見て
撮れたところをちょっとあげてみました。
7回のラッキーセブンの様子。
まずはイーグルスから。
クラッチも外野付近まできました。
東京ドームだと禁止されているメットライフドームだと(半屋外なので)
ジェット風船もとばせますからねぇ。
ちなみにこのときの足立選手は二塁打で2点タイムリーでしたね。
そしてライオンズのラッキーセブン。
相変わらずのゲーフラの多さでしたね。
こちらは聖澤選手のヒット。
特に点には結びつかなかったですが…。
それでもこの回は島内選手がホームランを打っていたので
追加点が入っており、10-2となっていました。
抑えはセーブもつかないので松井祐樹を休ませるという意味でも
菅原投手を登板させてましたね。
結局、この日の試合は初回の野上の炎上気味の立ち上がりの悪さが
目だった感じでしたね。
イーグルスにとってはいいチャンスをうまくいかせて、きちんと点が
とれたという意味では、首位チームならではの勢いだと思いますね。
このあとは復路輸送を撮影しがてらちょっと所沢で撮影。
2000系が来なかったのでほとんど池袋線ですが。
[1]9101F[急行|池袋]
期間限定のPASMO HMつきになりますね。
PASMOもなんだかんだで10年経ちましたからね…。
各社局についてますが、撮影したのは京王以来2社目ですね。
[2]10108F(ドーム号)
[3]6151F [急行|池袋]
どちらも西武球場前始発ですね。
試合展開的にはドーム号の運転時刻的にはちょうどいいタイミングで
試合が終わりましたね。
西武球場前は待機車両が4本の多客パターンでしたね。
[4]10128F[F快急|元町・中華街] 75S
[5]20154F[各停|本川越]
20154Fは西武球場前始発の本川越行きになります。
[6]38105F[各停|西武球場前]
[7]4015F+4003F[急行|池袋]
38105Fは4番線入線の始発各停の西武球場前行きですね。
4000系の8連は秩父鉄道直通の始発池袋行きですね。
側面のほうが[急行]と種別表示のみなのいつ改善されるんですかね…。
4000系の[急行|池袋]以外にも新宿線でも一部の種別・行先の
組み合わせで種別しか出ないパターンもありますからね…。
このあとは夕飯食べるにもちょっと時間が早かったのもあって、
そのまま帰宅しました。