8/15の話題となります。
この日は野球観戦でメットライフドームに行く予定で、出かける前に
4110FのShibuya Hikarie号が西武池袋線方面の運用ということや、
まだ未撮影だった20106FのスナックワールドHMつきの運用されて
いるのを把握したので、観戦前に久々に撮影しに行くことに。
ということで時間的なことを考慮して、練馬高野台で撮影。
[1]38111F+32103F 急行池袋
[2]6152F 準急池袋
[3]20106F (スナックワールドスタンプラリーHM) 準急飯能
[1a]32103F+38111F 急行飯能
[4]9104F 準急所沢
[5]東急5050系 4110F(Shibuya Hikarie号) F 快急飯能
後半の下り方に移動してからは天気が悪化してきたのですが、
まぁなんとか撮影できてよかったと思いましたね。
そのあとは石神井公園でヨーカドーなどに寄ってから、メットライフドームへ。
カテゴリは[鉄道・バス]のままですが、今回はフィールドシート観戦で
撮影枚数も多かったことから、野球観戦の試合開始前の選手やスタメンの
撮影についても記載していきます。
今回は1塁側フィールドシートということでかなり選手との距離も近く、
他の人にサインしているところやキャッチボール等の練習時の
各シーンを撮れたので、貼ります。
なお、ライオンズの選手に限り球団名をかっこで表記します。
ちなみに野球観戦のほうは8月2度目のイーグルス戦なんですが、
ライオンズが企画の炎獅子ユニのカードということで、イーグルスは
ビジターユニが赤ベースのため、特別にホームユニ着用となって
いました。
<1>安樂智大投手
安樂投手はこの日の登板はなかったですが、翌日に備えての
調整ということでブルペンで投げ込みをしていたあとにベンチに
戻るところですね。
<2>ウィーラー選手、松井稼頭央選手、田中和基選手
守備練習のノック前のキャッチボールの一コマ。
この3人の中でスタメンで出たのはウィーラー選手が4番で
スタメン出場していました。
<3>オコエ瑠偉選手
オコエ選手は自分の前居住地でもあった東村山市出身ということで
気になっている選手の一人ですが、いろいろなところで言われてるように
愛想がなぁ…っていうのは見ていて気になりましたね。
ちなみにこの日は9番での出場。
フィールド内に入るのに待機するイーグルスの選手勢。
左から32:枡田慎太郎選手、55:西田哲朗選手、49:アマダー選手、
40:ウィーラー選手、00:阿部俊人選手 ですね。(選手名の前の番号は背番号)
<4>銀次選手
<5>アマダー選手
守備練習時の模様。
銀次選手は2番、アマダー選手は3番でのスタメン出場。
この日はライオンズフェスティバルズ2017というタイトルの他に
「エンジョイベースボールシリーズ」というタイトルがついていました。
この日のイーグルスのスタメン。
メットライフドームではこののような形でビジターでも
各選手がこのような形でスタメン発表で映像がでるのは
ありがたいですね。
続いてライオンズのほう。
ライオンズは予告先発はウルフ投手ですね。
個人的にはこの日復活の森友哉選手の声援の大きさと
金子侑司選手の1番起用というのが気になりましたね。
この日の審判はPL本田、1B山口、2B眞鍋、3B市川という4人の
布陣でした。
試合開始後の模様は別記事にて分けますね。