Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

4/28に撮影した臨時ネタから。

$
0
0

4/28の話題となります。

この日は三多摩メーデーがあったのでそちらのほうに参加する関係で、

すべては追えなかったのですが、三多摩メーデー臨のほうを撮影してきました。

自分は待ち合わせとかの関係もあって、撮影できてないのですが、すみっこぐらし

ラッピングのM971なども運用入りしていました。

 

[1]M810 三菱エアロスター (リラックマバス3号車/三多摩メーデー臨1号車)

南口に着いて早々にリラックマバス3号車を引くというね…。

いつものパターンで三多摩メーデー臨に入ってるというのは予想通りでした。

ただ、西武バスの定期便に被られて往路のときの公式側は撮れず…。

 

 

[2]M818 三菱エアロスター (三多摩メーデー臨2号車)

今回は瑞穂車が立て続けに来ました。

別の方の情報によると10台中4台が瑞穂車だったとのこと。

新型エアロスターも各営業所でだいぶ増えてきたので、よく見るようになりましたね。

 

 

ちなみに三多摩メーデー臨は運行状況に応じて4番・5番の国立駅南口行きのバス停を

使い分けていたので、両方が被る時間帯にはこんな光景も。

 

[3]J805ほか3台

前から三菱エアロスター、いすゞエルガ(三多摩メーデー臨)、三菱エアロミディですね。

4番乗り場のほうに発着するバスは後乗りなので、ここまで出ていても客扱いできるので、

支障はないですね。

ちなみに立川駅南口発着の立川バスでも駅寄りの2番乗り場発着の

[立71]の富士見町操車場行き(西武バスは新道福島まで)は全区均一運賃で前乗りと

なってます。

 

また、上水車あり、拝島はシティバス所属のみ1台、って曙なしいう体制は変わらず。

何年か前までは曙営業所も来ていたんですが、法要などの影響で本数が左右されて

しまうので、早い時期に投入できるかなかなか決めづらいというのも、ここ数年の

三多摩メーデー臨に入らなくなった一因という気もします。

[4]J739 いすゞエルガ (三多摩メーデー臨5号車)

[5]J743 いすゞエルガ (三多摩メーデー臨6号車)

 

 

以下は復路臨ですね。

メットライフドームの野球観戦の関係もあって、移動時間の関係で撮影できる時間が

限られていた中での撮影になったので、全部は撮れなかったですね。

時間があれば、往路は撮れなかったすみっこぐらしラッピングも撮れたかもしれないですね。

[6]J761(三多摩メーデー臨9号車)

[7]C979(三多摩メーデー臨10号車)

[7]のほうは記号がCなのでシティバス立川籍の車両となりますね。

競輪臨とかでもよく見かけますね。

 

 

そして往路で撮れなかったリラックマバス3号車も復路では公式側の構図でなんとか

撮れました。

この構図は前にも撮った気がするけど、まぁ撮影地が少ないですからね…。

[1a]M810(リラックマバス3号車/三多摩メーデー臨1号車)

 

ちょうどここまで撮影したところでタイムアップ。

これ以上の撮影は上北台で臨時バスがなくなり、上北台駅→メットライフドームが

タクシー移動となるので、避けたいので残りの三多摩メーデー臨はパスしました。

そして上北台までは立川南から多摩モノレールに乗車して移動。

上北台駅発最終のメットライフドーム行きに接続しました。

 

野球のほうもイーグルス戦ということとで観戦しているので、その部分は

記事を分けて書きます。

[8]西武バス A4-697 三菱エアロスター(往路最終)

[9]A4-697/J762 いすゞエルガ

西武バスのA4-697はライオンズラッピングですね。

また、立川バスはこのJ762が専らドーム臨となっています。

なお、今年よりバスの乗降場所が狭山不動尊よりとなり、以前の駐車場内よりも

止められる台数に余裕が出ましたね。

 

 

試合が負け試合で少々点差がつき始めて敗戦濃厚ということもあり、早めにバス乗り場で

臨時バスを撮影しに来ました。

逆光承知ですが、ここで出発するのを撮りたかったので、しばらく撮影。

[10]J762 いすゞエルガ

立川バスの場合、3C-LEDということで、表示に自由度が制限されるので、上北台駅や

玉川上水駅という表示は前面にはされず、[急行]立川駅北口とだけ表示されます。

 

 

ここで西武バス関係の並びを。

[11]のほうは前にいた3台を。

ちなみに客扱いしているのがA2-875です。

今年の千葉・埼玉シリーズでは幕張の貸出はあるんですかねぇ?

また、西武バスのライオンズラッピングは4台いるのですが、この日は全車が集結して

いましたが、止め方的に全車を収めるにはリア側から撮るしかないので、あえて

メットライフドームをバックにするような形で[12]のほうを撮影してみました。

[11]A4-769/A3-412/A2-875 すべて三菱エアロスター

[12]A2-875/A3-412/A4-754/A4-697 すべて三菱エアロスター

 

  

ちなみに珍しくA4-769という小平営業所の車両も入ってました。

客扱い順としては最後のほうだったようなので無表示ですが…。

[13]A4-769 三菱エアロスター(無表示)

 

このあとは西武球場前構内で野球臨を西武新宿行きを待ちながら、その空き時間で

撮影してました。

9000系も本数が減りつつあるので、貴重になってきそうですね。

また、車両側は行先表示が撮影段階では未表示でしたが、ホーム側はパターン発生後と

いうことで、時刻が出ていたので、記載しています。

[14]9104F 快速池袋 1741発

[15]6110F  快速池袋 1755発

 

 

ちなみに6158FのLAIMOラッピングのほうも4番線に止まっていましたね。

なお、西武新宿行きは西武球場前進入の段階で行先表示は変更済みでしたが、

坂の手前のカーブの段階で変更していることも多いので、別に違和感はないですね。

[16]38102F 急行西武新宿

 

 

このあとは、久米川まで出て、職場の送別会へ。

さすがに自分の所属課なので出ないわけにも行かず…。

ということで、帰宅したら2230過ぎで、いつもの仕事の帰宅時間とたいして変わらなかった

ですね…。

野球関係の更新は後日しますね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles