Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

東京ドームでイーグルス主催のバファローズ戦を観戦

$
0
0

5/24の話題となります。

ももクロ時代に知り合った人からは前日と前々日がももクロの東京ドーム公演だったので

「東京ドーム、何日に来るの?」とか聞かれましたが、1月に推しが卒業したというのもあって、

24日っていってましたがw

 

と、いうことでまんパクと東京駅付近のバス撮影から、都営バスで錦糸町駅経由で春日駅へと

流れて東京ドームへ。

普段はそのまま外野席に入るのですが、今年の主催はビジターユニフォーム配布が

あったので、普段はいかない22番ゲートのほうへ。

なので、お決まりのカットも何年かぶりに撮影。

 

 

外野自由席でチケットをとってたいたのでラクーアでケンタッキーだけ買っておいて、早めに入場。

それでも通路に近い席は軒並み壊滅的でしたね。

まぁ東京ドームのスタジアムグルメって物価高いイメージがあるので、あまり買いたく

ないんですよね。

 

 

こちらは両軍のスタメンと審判。

掲示方法の変更で審判が常時表示される球場っていうのが減りましたが、東京ドームは

こういうところはありがたいと思います。

 

イーグルススタメン発表時の映像の一部。

ホームゲームということもあって、このように選手名や選手応援歌の歌詞とか

出るようになっています。

仙台のほうはここ数年行ってないですが、確か前行ったときそのままならこういう仕様ですね。

 

 

練習中のペゲーロ選手とか、銀次選手とか。

この守備練習はスタメン発表前ですね。

 

 

岸投手も予告先発で発表されていたということもあって、スタメン発表前にすでに

投球練習を兼ねたウォーミングアップを外野近くのエリアでしてたので、そちらも

撮影しました。

 

この日の国歌斉唱は元℃-uteの鈴木愛理さん、始球式は木下優樹奈さんでした。

自分はいちおう、℃-ute現場行っていた時期があるので、彼女の歌唱力は知ってましたが、

周りの方も結構評価していた感じはありましたね。

始球式に関してもノーバンでいい位置に届くと思っていた人が多くなかったのか、結構歓声が

あがっていましたね。

 

 

イーグルス先発の岸投手。

この日は結構安定していたので前回や前々回の則本よりも安心してみてられましたね。

バファローズは西投手でしたが、画像撮り忘れてた…。

7回裏のイーグルス応援歌のときのライトスタンド。

大写しになるのでホームゲームっていうのを改めて実感できますね。

あと、メットライフドームみたいにSSが遅くないと映らないというのでないのはありがたいですね。

 

8回には今年よりライオンズからイーグルスに再び復帰した渡辺直人が代打で登場。

タイムリースリーベースで2点追加して4-1に。

 

 

9回表守備につく時に声援に答える渡辺直人選手。

BUAN!のポーズをやったときにちょうどいいタイミングで撮れました。

 

岸投手は完投で9回を投げ切り、ヒーローインタビューにも登場しました。

この日の展開は理想的なゲームでしたね。

いつもこうだといいんですけどねぇ…。

 

 

勝利の瞬間のスコアボードのほうと、当日のスコア。

 

 

田中和基選手のほうも活躍していたのですが、ヒーローインタビューとならなかったのは

ちょっと残念でしたね。

それでも外野まで来て、声援に答えてくれたのはありがたかったですね。

 

ヒーローインタビューは岸投手と岡島選手。

フィールドシートのほうはこのようにハイタッチが選手とできるので、人気ですね。

岡島選手のときは撮れなかったので、岸投手の画像のほうとなります。

 

 

最後までいたのは久しぶりだったので、二次会までいました。

こちらも東京ドームの勝利ということで盛り上がりましたね。

 

 

帰りは春日から大江戸線で新宿西口へと出て、普段は課金して乗る機会があまりない

拝島ライナーで武蔵砂川まで乗車して帰宅しました。

 

やはり勝てたのはよかったですね。

次は6/7のジャイアンツ戦の観戦予定をいれてますが、こちらも勝てるといいですねぇ…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles