1/17の話題となります。
タイトルは駅弁大会ですが、前回のようにわけるほどほかのネタを撮ってないので、
カテゴリは[鉄道・バス]としています。
この日は京王百貨店新宿店でやっている「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の
後半の部ということで、ちょうど仕事が休みだったこの日に行くことにしました。
そして、運行開始してからなかなかタイミングが合わず、撮れてなかった
「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅」ラッピングの10112Fのほうもちょうど
運用入りしていて、タイミングがあいそうだったので、田無で撮影。
ちなみに続行の急行も6000系唯一のシングルアームパンタである6102Fが
来たのでそちらも撮影し、西武新宿へと移動。
[1]10112F 特急西武新宿 「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅」ラッピング
[2]6102F 急行西武新宿 (シングルアーム)
折り返しをどこかで撮るか迷いましたが、編成と別に各側面も撮りたかったので、
西武新宿へ。
いちおう各車両異なるラッピングですが、掲載するのは画像枚数の関係から、
一部の車両のみとします。
テーマとして各車両いろいろとあるのですが、キャラクターがかわいいので、
見ていてほっこりする感じはありますね。
[1a]10112F 特急本川越 「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅」ラッピング
このあとは新宿駅西口BTでちょっとだけ撮影。
[宿01]系統の小滝橋行きは本数ごく少数でこの時間に設定されるのは渋滞かなんかの
影響とかあったのか疑問が残るところなんですよね…。
もともとないですし…。
[3]D7104 日野ブルーリボン
[4]A1240 UD+西工RA
都営バスもこちらだけですが、撮影しました。
早稲田にも既に[都02]系統で走っているフルフラットバスは配属されているようですが、
運転開始はまだ先のようですね。
[5]D-T257 日野ブルーリボンシティハイブリッド
ここまで回ったところで、いざ京王百貨店の駅弁大会のほうへ。
回って色々と見た結果、自宅の分でほかに買いましたが、自分用で買ったのは
この2つです。
加賀のかにすしは現場で、二色鯛釜飯は自宅で食べました。
加賀のかにしすしはカニの量とのバランスとかが非常によかった印象を受けましたね。
また、前期に続いて清泉寮のソフトクリームがあるのを把握していたので、今回は
食べましたが、しっかりとした濃厚な味わいは健在ですね。
ここ数年あっち方面にいっていないので、現場で食べてないですが…。
<1>北陸本線 加賀温泉駅 加賀のかにすし
<2>清泉寮ソフトクリーム
このあとは特にネタっぽいものもあるわけではなかったので、そのまま帰宅。
普通に寝た割にかなり眠かったっていうのもありましたがw
そしてこちらのほうは鯛の焼き魚の食感がいい感じで、他の具材とも相性がいい感じで
おいしかったという印象でしたね。
<3>北陸本線 敦賀駅 二色鯛釜飯
会期は1/22までですが、さすがに3度目はないはず…。
あっても自分だけの分をどうするかという感じですかね。