1/20の話題になります。
時系列で書くとメインのネタがあとになってしまうので、バス関係のこの日に撮影している
ネタは後回しにして書きます。
この日は北川あゆか卒業公演が伏見ライオンシアターで開催されました。
ナト☆カン、そしてアルテマドールとして2年半弱活動していて、ナト☆カンで昨年3月までの
1年半、その後アルテマドールとしての活動を10か月程度ということで、キャンリミには
かなり人生捧げていたイメージの強い彼女だっただけに卒業するっていう発表を11月に
聞いたときには驚きを隠せなかった部分がありますが、どちらのユニットでも彼女らしい
キャラが出せていて、過去のキャンリミのメンバーをさかのぼっても、個人的には
評価の高いメンバーですね。
会場内ではファン有志による横断幕や立派なスタンド花が用意されていて、
改めてみんなの思い入れの深さっていうのを感じるものはありましたね。
そして2部の入場特典が1shot写真券だったので、もちろんそこはあゆかちゃんで
行使しました。
ライブのほうも1部は名古屋CLEAR'Sで活動中の七瀬みゆちゃんとのコラボなどで
いろいろと楽しめたのもありますし、思いがけず名クリで沸いてしまったw
元?川越界隈だから普通にノリについていけるというのもあるけどw
そして1部終演後物販である程度メドついてから、いったんホテルにチェックインしてから
戻ってきて、いよいよ卒業公演の2部。
ナト☆カンのほうともコラボするとは思っていたけど、まさかの全曲参加というのは
正直なところ、予想外だったというのはありますね。
ある意味懐かしさというのもあって、いろいろと思うところはあったけど、さすがにここでは
泣くほどじゃなかったけど、アルテマドールの出番となると「いよいよあゆかちゃんの
ステージが見れる時間も少ないんだなぁ…」って思うと、ライブ中の曲の歌詞などに
反応して思わず涙が…。
これ以降は過去の思い出写真ということでいろいろとあげますね。
まずは2018年3月までのナト☆カン時代のものから。
Bチーム時代の雰囲気って結構ナチュラルなイメージが強く、おとなしいという意味では
お嬢様感は確かにこのころからあったといえるとこはあるかも。。。
<1>みやのはらじゅり生誕@伏見JAMMIN 2016.12.23
<2>武蔵小山撮影会(白金高輪 SERENE b2ライブ前) 2017.8.23
<4>のほうは2017年の生誕ですね。
ナト☆カン当時はメンバーカラーが紫ということで、花の色もあわせた形での
ものとなっていますね。
<3>YANOFES O-Crest 2017.10.7
<4>HOLIDAY NEXT NAGOYA あゆか・ことみ同日生誕 2017.10.19
そして最初にも触れていますが、2018年3月にアルテマドールのほうに移籍。
移籍してからはナト☆カンで経験したことをもとにさらに成長していって、結構センターを
任せられるようになって来たりしていたのでなおさら卒業っていうのが予想外だったのは
あるんですよね。
<5>はメイカーズピアの無銭ライブの時ですが、表情とかの豊かさであったりいろいろと
惹かれるモノはありましたし、そこが彼女の特徴でもあったと個人的には思っていますね。
<5>メイカーズピア 無銭ライブ 2018.9.22
あと、時系列的に逆で、ジャンル的にも異なりますが、撮ってる枚数少ないので
ここでバス撮影関係もまとめて紹介しておきますね。
20日は早朝からの法要があったようで、700頃から5分間隔という時間帯もあったので、
出かける前に応現院線を撮影しに立飛付近へ。
時間が早いのもあるのか、感覚に反して予想外にも曙営業所以外の運用車はなかったですね。
23日までの4日間、早朝の法要があり、24日も5分間隔の時間帯があるので、あと1回
ちょっと見に行ってみようと思っていたりします。
ちなみにいすゞエルガは仕様としてはほぼ通常と同一仕様のものですが、同世代の
上水・福生(旧拝島)には標準尺はないので、大量輸送向けになっています。
また、エアロスターのほうは4枚折り戸のワンステとなっていますが、4枚折り戸自体が
既に製造していないっぽいので、置き換え時にはどうするか気になるところですね。
[1]立川バス A946 三菱エアロスター
[2]立川バス A733 いすゞエルガ
そして予定時刻よりも新幹線を早めたので、名古屋到着後は八田駅経由で
ららぽーと名古屋みなとアクルスのほうへとバスで移動しました。
かなり大周りの路線だったようで、ららぽーと名古屋みなとアクルス滞在時間が
かなり少なくて、1階だけ軽く見る感じになってしまったので、今考えると、滞在時間的に
とれそうな地下鉄金山経由で行こうと思わなかったという疑問がw
なお、バスはららぽーと名古屋みなとアクルスに到着後は一旦、道路隔てた向こう側の
港区役所の転回場(港営業所工事中)のほうに回送されて、発車時間近くなると
ららぽーと名古屋みなとアクルスのほうに戻ってきて、乗り場につける前にしばらく留置
されるというのが通常の流れのようですね。
また、系統によっては従来通りの道路上にあるバス停から出るという路線もありますね。
[4]のほうはいすゞエルガのような前面ですが、日野ブルーリボンもデザイン的に同一仕様で
入ってた時期がありましたね。
名古屋市営バスの付番方法だとメーカーがわかりやすいですが、他の事業者のように
メーカー別の付番がないとこの時期のブルーリボンは判別のしにくさはありますね。
[3]名古屋市営バス NS-336 いすゞエルガ
[4]名古屋市営バス NH-163 日野ブルーリボン
さすがにららぽーと立川立飛のそばから、ららぽーと名古屋みなとアクルスをまわすのは
無理があったw
あとは上で書いている北川あゆか卒業公演のほうへと上前津経由で伏見へと向かって、
1部と2部に参戦してきました。
今回はやはりアルテマドールの中でも1推しであったあゆかちゃんの卒業ということで、
いろいろと思う部分はありましたね。
本人も言ってましたが、推しが卒業してもライブに来てほしいというのもあるし、割とそういう
パターンで見続けてくれている人は多いので、あゆかちゃんも心配しなくていいと思うし、
機会があったら遊びに来る程度でフラッと来てもなんて思っていたりはしますね。
今後の進路はどうするのかっていうところまでは具体的に聞かなかったけど、いままで
ナト☆カン、アルテマドールとお疲れさまでした。